見出し画像

未経験からIT業界でリモートワークしたいならプログラマーよりも社内SEの方がリモートワークしやすい

こんにちは、さったくです。
今回は「IT完全未経験からリモートワークしたい」人向けの記事になります。
短期間で結果を出したいなら、社内SE系がオススメという内容になります。

-----プログラマーになるハードルは高い

世の中のプログラマーになりたい人、ほとんどの方が

・くいっぱぐれないITスキルが欲しい
・リモートワークしたい
・ノマドワーカになりたい

と言った理由ではないのかと考えております。本当にITが好きでプログラミングが好きだからという人は少数ではないかと考えております。

私自身も上記の理由から最初はプログラマーを目指しましたが、途中でプログラミングの適正は自分にはないと思い、学習中に興味のあったインフラエンジニアの道を進むことにしました。

インフラエンジニアはリモートワークがしづらいというイメージでしたが、最終的にはリモートワークもできて、フリーランスになることができたので、良い決断だったと思います。


ここで簡単に自己紹介をします。

以前はブラック企業で働いていましたが、コロナの影響から自分らしい生き方を求めて、ITエンジニアに転身し、実務経験1年でフリーランスになりました。収入も月収20万円から38万円に増加し、ストレスのないリモートワーク生活を手に入れました。
その後、経験を活かしたリモートワークに特化したITスクールを設立し、ITで自由な生活を送る大人を増やす使命を担っています。

自己紹介

自分の経験とスキルを皆さんと共有して、世界中の人達が自由でストレスのないリモートな生活を手に入れていただくために、日々頑張っております。



-----プログラマーになるために時間を要します。


結論からすれば、未経験からプログラマー=ブラックの傾向になりやすいです。ブラック企業=会社と交渉ができない
理由として
・給料を安くして、コードも書けない未経験の人をお金をかけて研修する
・なる人が多いので、買い手市場のため
・コードを書くには経験や実績が必要なため、テスター人材になりやすい

ここから先は

1,543字 / 2画像

¥ 200

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?