見出し画像

~番外編~素人がYoutubeを見ながら、予算3万円のゲーミングパソコンを作ります。

87日目

突然ですが、♯素人 ♯予算3万 ♯Youtube ♯ゲーミングパソコン のキーワードでゲーミングパソコンを作ります。

ふと何気なく、”タルコフ”ってゲーム面白いよということで、ネットで検索したら、お試しβ版で4,650円で販売されていたので、ネットゲーム未経験のSattaku1538は自身のパナソニックレッツノートにダウンロードしてみました。

結果
ゲーム開始まで30分のローディング、ゲーム開始後は動きがカクカク、止まりまくってすぐに死にました。

ゲーム素人だった私はなぜ、こうなったのかを調べました。→ゲーミングパソコンじゃなかったからこういうことでが起きました。でも、まともに買うと中古で9万するようなゲーミングパソコンは買えません。半ばあきらめてかけていましたが、Youtubeで2万円で作るゲーミングパソコンなるものがあったので自分で作ってみようということになりました。そして、Amazonとメルカリでその動画とまったく一緒のものを購入しました。

パソコン:DELL OptiPlex 3020 Core i5 値段:10,500円
メモリ:Rasalas DDR3L-1600 8GB×2枚 メモリ 16GB 値段:6,340円
グラフィックボード:MSI GeForce GT 1030 2GD4 LP OC 値段11,529円
グラフィックボードブランケット:無名 値段367円
シリコングリース:無名 値段:350円
モニター:BENQ 中古ジャンクモニター 値段:2,000円
モニター電源ケーブル:中古ジャンク 値段:200円
モニターケーブル変換アダプタ:DELL製 値段:500円
モニターHTMIの互換ケーブル:中古ジャンク 値段:300円
マウス:HP 中古ジャンク 値段:50円
キーボード:HP 中古ジャンク 値段:50円

合計32,186円がかかっています。理由として、私はノートパソコン派だったので、マウス、モニター、ケーブルなどの付属品でお金がかかっています。それらを除くと28,736円で済むという金額になります。

とりあえず、パソコンとメモリとグラフィックボードが届くまではジャンク品を動作確認、分解、清掃を行っていきたいと思います。

50円のジャンクマウスは右クリックが3回に1回クリックされるような状態のため、接点活着剤を散布して復活させようかと考えています。

画像1

明日はキーボードの動作確認、清掃、分解をしてみようかと考えています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?