読書;日商簿記3級
夏前までは財務諸表、読めるようになりたいな、と思う程度でしたが、
それじゃ駄目だ、身についていない。3級くらいは…と思い、勉強始めました。
簿記の意義と目的
帳簿記録を行う事は、貸借対照表と損益計算書が作る事が出来ます。
貸借対照表とは?
会社の財政状況=会社にどれくらいお金があって、どれくらい借金があるかを表している表の事。
損益計算書とは?
会社の経営成績=会社がどれくたい儲かったのか、又は損をしたのかを表した表の事。
簿記の種類
記入の方法によって、単式簿記と複式簿記に分けられる。
単式簿記とは、通常、現金の増減についてのみ記録していく方法の事。
複式簿記とは、現金だけではなく、商品や借入金等についても、その増減を記録していく方法の事。
また、業界の違いによって商業簿記、工業簿記等があります。
※工業簿記は2級から、建設業簿記は1級で試験範囲となります。
小売業や卸売業→商業簿記
製造業→工業簿記
建設業→建設業簿記
その他、農業簿記など。
なお、このnoteでは、複式簿記の商業簿記です。
…私の場合、建設業に従事しているので、本来なら建設業簿記を勉強するべきなのですが💦
社会においての簿記の使われ方
経営者;意思決定の為の判断材料
従業員、労働組合;賃上げ交渉などで活用
投資家;株の売買の判断材料
銀行;お金と貸す時の判断材料
税務署;税金の算出の為の資料
会社が支払う法人税は、会社自身が損益計算書の利益を出発点として、当期純利益をベースに計算します。
税務署は会社の行った税金の計算に間違いがないかチェックする事になります。
財政状態は資産、負債、純資産(※3級では資本)の3項目で成り立っています。
資産;売ればお金になるものの事。商品や建物、土地が含まれる。
負債;借金の事。銀行からお金を借りた場合や、将来支払わなければならない物も含む。
純資産(資本);会社を始めるにあたって出したお金と、その後獲得した利益の事。
資産=負債+純資産(資本)
貸借対照表は左側に資産、右側に負債と純資産(資本)を記入します。
そして左右の合計は必ず同じになります。
その理由は
負債と純資産はどこからお金を持ってきたのか
資産は調達したお金をどのように使ったのか
を表現している為です。
本日の勉強はここまで。
次回は「損益計算書と収益等」から…だと思います。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?