京北一受けたい究極の英語合宿__2_

究極の山ごもり英語合宿〜英語的思考法で伝える日本文化の真髄〜

夏休みは山にこもり英語合宿しませんか?
通訳ガイドのライセンスが不要になり、だれでも外国人との交流を副業にできる時代になりました。今やガイド不足なので、田舎で好きなことをしつつ、時々出稼ぎでも結構な収入に。

この講座は、夏の一晩を共に過ごしながら本気で英語を学ぶ強化合宿になります。外国人の文脈で日本人のアイデンティティを再考察していきます。日本人が聞いても面白い、意外と知らなかった日本が見えてくること間違いなしですよ。

講師は中山間地域である京北で富裕層や教育プログラムの受け入れをビジネス化している中山さん。本拠地である京北でのサステイナブル・ツーリズムの取り組みも勉強になりそうです。

単なる英語だけではない、ディープな山籠りに関心のある方、ぜひメッセージください!

以下案内です。

===

ますます増える外国人で世間ではガイド不足と言われていますが、ガイドに求められることは、ガイドブックを読めばわかる話ではなく、その事柄の持つ本質・深みを伝えること。断片の事実ではなく物事のつながりをストーリーとして語ることができるガイドは数少なく、これができればスーパーガイド間違いなし。

What's the significance of ~ ? 地蔵の前掛けや鳥居の朱色、千手観音の持っているもの、 和室における床の間の意味、仏教史上日本人にとっての親鸞の存在とは?カトリックとプロテスタント、ユダヤ教と比較するとどういう位置付けなのか?鎖国が与えた影響は?

この合宿は、当たり前にある日本文化を外国人の視点で整理し、本気で学べる仲間を作り、ともに語れるようになるために山に籠ります。講師はVIP対応をはじめ各地のガイド養成講座をこなす同時通訳者&通訳ガイド中山慶さんによる、本拠地京北での待望の合宿講座です。

今後ガイドをやってみたい方のみならず、ゲストハウス、貿易事業など、外国企業と関わりのあるお仕事をされている方にもぜひオススメ!一緒に日本人のアイデンティティに立ち返り、英語で考察してみませんか?

==============

◾️日 時:令和元年8月17日(土)〜18日(日)

◾️会 場:tehenの家(京都市右京区京北)

◾️スケジュール:
<DAY1:8/17 >
(8:30 京都駅発、四条大宮、二条、円町経由JRバス)
10:00 周山バス停集合
10:00-12:00 座学編
ガイドブックの先にあるもの、一歩先の教養を世界の文脈で伝えるための基礎知識。
12:00 - 13:00 ランチ
13:00- 17:00 実践編:フィールドワーク
常照皇寺・美山かやぶきの里・酒蔵(予定)
17:00- ディナー・交流会

<DAY2:8/18>
9:00-12:00 実践編:プレゼン演習
①ジェネラルトピックス
②ロールプレイ・問題解決力向上演習
12:00-14:00 ランチ・まとめ・Q&A

◾️参加費:25000円(宿泊費・ディナー込)

◾️定員:10名(最少催行人数6名)

◾️講師:ROOT 中山 慶
慶應義塾大学法学部政治学科卒業後、英語同時通訳者として世界一周のクルーズ船にて世界を二周。その後、秘境系旅行会社の業務として、アマゾン川やブータンや火山が噴火する最中のヨーロッパなどで添乗員経験を積む。2013年、東京から京都の山奥・京北に移住。外国人向けの旅行サービスDiscover Another Kyotoを立ち上げ、地元の地域資源を活かした数々のプログラムを売り出し、どこにでもある普通の田舎のまちが年間約1300名が訪れるインバウンド先進地へと成長。京都信用金庫「京の起業家大賞・最優秀賞」を受賞。2015年外国人に人気のサイト"Japan-Guide.com"が主催する"We Love Japn Tour"のコーディネーターを務める。国内にいても、大人になっても言語は学べる・言語は楽しいをモットーに、一切留学せずに、最短・最速で効果的に学べる超実践型英語を、丹後半島や美山のローカルガイド講座や、大学や高校・京北の住民向け、伝統工芸の職人向けの講座を行っている。
FB https://www.facebook.com/kei.nakayama.180

◾️コーディネーター:里山文庫 前田知里
オランダの農業大学在学中、持続可能な暮らしの在り方を求めてアジアの農山村を訪ね歩き、古老たちから伝統農法や保存食、手仕事の知恵と技術を学ぶ。外国人向けに食べ物の産地を案内する「フード・ガイド」を生業に、全国を飛びまわりつつ、地元奈良県宇陀市にて発酵や薬草のWSを企画。全国通訳案内士。旅行業3種登録。

◾️お申し込み:お名前、お住いの市町村、電話番号、メールアドレス、聞きたいこと、質問事項をメールください。
info@satoyamaplan.com (前田)

京北の風景


よろしければサポートお願いします。いただいた費用は、出版準備費用として使わせていただきます。