見出し画像

アジア山岳民族の森と食をめぐる3ヶ月の旅

里山文庫は、2012年からアジア山岳民族の集落を訪ね、植物利用や保存食の知恵の記録を書き綴り、ときどき同行者を募集してきました。

これまでの旅では、時にはインドのジャングルに佇む農小屋で寝泊まりし、時には新疆ウイグル自治区のタクラマカン砂漠を縦断。時には、電気水道 公共交通のないブータンの農村を泊まり歩いてきました。 

最寄りの車道から徒歩3時間のブータン東部の村にて

近年は、インド4ヶ月、ブータン半年、中国1ヶ月、台湾は年2−3回訪問するなど、一つの国に滞在することが多く、こうやって陸路で国境を越えたり、複数の異文化に触れるのは久しぶりのことでした。

昔は携帯もガラケーで、ネットカフェに行かないとメールもできませんでした。時刻表もGoogleマップもなく、ゲストハウスの宿帳や人からの紹介が頼り。掲示板で乗り合いバスの同行者を募ったり、口コミでアポなし訪問してみたり。まさに旅人は冒険者でした。

シクロがバイクタクシーに置き換わり、水洗トイレになった街で高層ビルを眺め、時代の流れを感じていました。変わりゆくものもあれば、メコンデルタの水上集落は相変わらずの熱気で、船上珈琲屋さんにコーヒーを淹れてもらい、フーティウを食べる船上の朝ごはんは格別でした。時代を超えても美味しいものは美味しい。

秘境の暮らしに学ぶ自然と共に生きる知恵

<3ヶ月の旅の記録が電子書籍になりました>

最寄りの車道から徒歩6時間。自給自足の暮らしをするラオスのカムー族の村や、100種類の野草を常食とする台湾アミ族の村、128種類の植物で養命酒をつくる貴州スイ族。庭にあるもので薬が作れたり、リスが調味料になること、木の実から塩が取れること、ローゼルの葉っぱが保存食になること。

知らなかった未知に出会えるアジア山岳民族の生き方を書き綴っています。

タイ山岳民族の野草採集

インフラが発展していない厳しい自然の中にこそ、昔ながらの伝統的な暮らしが受け継がれているのです。産業化とともに、人々はやがて自然と切り離された暮らしに慣れ、生きる力が失われつつあります。 

原始の暮らしに戻ろう、と言いたいわけではありません。現代社会への警鐘を鳴らしたいわけでもありません。ただ、庭にあるもので薬が作れたり、リスが調味料になること、木の実から塩が取れること。知らなかった未知に出会えることにワクワクするのです。

リスで調味料をつくる

民族の知恵を体験するには、都会のマンション暮らしでもいいのです。ベランダで薬草を栽培してもいいし、いつものカップラーメンに、薬草を入れてみるだけでもいい。今の暮らしに、山岳民族の知恵をエッセンスとして取り入れるヒントになれば嬉しいです。

🌿訪問国
ベトナム、ラオス、タイ、中国、台湾、インド

🌿調査テーマ
・山岳民族の料理とレシピの収集:山岳民族の村でホームステイしながら民族料理を習います。
・民族植物療法の伝播:サウナ文化圏と薬湯文化圏の境界を探り、気候と民族の移動が植物療法にどのような影響を与えてきたかを調査します。
・発酵文化と保存食の比較:各民族がどのように発酵食品を利用し、保存食を作ってきたかを比較研究します。

🌿旅程のハイライト
ベトナム:ベトナム伝統食材と赤ザオ族の薬湯訪問
ラオス:レンテン族の藍染、発酵食文化、サウナ探検
タイ:アカ族の村での植物利用と保存食の知恵
中国:貴州省少数民族の発酵と薬草を訪ねる
台湾:原住民族の植物利用と保存食の知恵
インド:アーユルヴェーダの薬作りとナガランドでの伝統的な発酵食品調査

ーーーー

<電子書籍EBOOK>
「アジア山岳民族の森と食を巡る旅 」
〜秘境の暮らしに学ぶ自然と共に生きる知恵〜

PDF 153ページ レシピ付き 1200円
里山文庫STORESまで
https://satoyamalibrary.stores.jp/

(バーチャルアジア探検隊メンバーの方はLINEチャットからダウンロードできます)

<目次>
第1章 南ベトナム
・メコンデルタ水辺の暮らしと発酵文化を訪ねて
・フーコック島のヌクマム
・チャウドックの塩辛「マムカー」村にホームステイ
・Lau Mam(発酵鍋ラウマム)のレシピ

第2章 北ベトナム
・ベトナムの植物療法のこと
・薬湯とサウナ文化の境界線を歩く
・ザオ族の薬草使いの村での半農半薬な暮らし

第3章 ラオス
・ラオスという国
・ラオスの食べ物のこと
・洞窟か、ホームステイか、秘境を巡る冒険
・レンテン族の村で服作りを習う

第4章 タイ
・東南アジアのハーブサウナは浸る薬膳スープ
・タイの伝統医術の体験
・チェンライのアカ族:伝統の中の生活と食文化
・アカ族の保存食作り
・天然採集と野山の食堂
・ヤゥプゥの作り方
・アカ族の料理用語

第5章 中国
・知られざる中国貴州の魅力
・モンの薬売りのルーツ、苗族を訪ねて
・ヤオ族の「薬湯聖地」についに辿り着く!
・貴州の珍!発酵食品ベスト3
・酸湯魚のレシピ
・アジア山岳民族の系譜

第5章 台湾
・1日30名限定!タイヤル族の自給自足の桃源郷へ
・台湾原住民アミ族のワイルドな酒麹づくり
・甜酒の作り方

第6章 インド
・モンスーンアジアの最西端、秘境ナガランドへ
・ナガランドへ行こう
・いち早くキリスト教を取り入れた
・アオ族の故郷ムコクチュン
・首狩りと焼畑の村トゥエンサン
・太平洋戦争の傷跡が残る首都コヒマ
・ナガランドへのゲートウェイ、ディマプル
・ナガランドで感じたお金に換えられない豊かさ

よろしければサポートお願いします。いただいた費用は、出版準備費用として使わせていただきます。