マガジンのカバー画像

里山の日常

76
裏山、畑、徒然なる里山の日常。
運営しているクリエイター

#畑

残暑見舞い申し上げます。

8月も中旬にさしかかる。 まだまだ暑い。 けれど、朝明るくなるのが段々遅くなってきたなぁと…

Satoyama Note
1年前
7

夏のイロドリ

この時期の天候はコロコロと変わりやすい。 天候が変わると空も緑も表情を変える。 たまに息を…

Satoyama Note
1年前
4

我が家の塩梅の味噌のあじ

この一杯の味噌汁をじっくりと味わう。 「まろやかで少し甘みがあるな〜うん、美味しい。」 …

Satoyama Note
2年前
7

梅雨の前のこの時期

春が終わりもうすぐ梅雨が来る時期。 この時期の晴れの日はまだカラッとしていて過ごしやすく…

Satoyama Note
2年前
4

春を感じるこの頃

暖かい日が続いたと思いきや寒の戻りがあり、不安定ながらも雨が降る度に春が近づいていると感…

Satoyama Note
2年前
5

裏山の奥の奥へ

お正月の休みボケがやっとこ抜けてきて、日常を取り戻し始めた。寒気も少し緩まり、朝からポカ…

Satoyama Note
2年前
10

小さな苗を畑に地植えする時

暖かい陽気の中、ポットに蒔いた野菜の種は芽を出し、グングンと成長している。一粒の小さな種が発芽し、重たい土を押し上げ可愛らしい芽を出す。それから数週間かけて茎が太くなっていき葉の数も増えていく。 インゲン豆や枝豆は、地植えできるほどの大きさになったので軒下のポットから広い畑へと移す。 今までは、軒下で私たちから守られ大事にここまで大きくなった苗たち。 ここからは、虫や動物、大雨、強風などの自然界の中で、身を任せつつ大きくなっていく。消毒もしない自然任せな畑では、生き物に食べ

畑の宝石

この時期ならではの、私の畑の宝物を紹介します。 裏山に抜ける途中にマルベリーの木が3本あ…

Satoyama Note
3年前
10

あるもの食べるで。

「あるもの食べるで」集落のご近所さんたちがよく言う言葉である。 「あるもの食べるで。」は…

Satoyama Note
3年前
9

フカフカなサヤベッドで眠るツヤツヤそら豆

里山は、新緑真っ盛り🌱。 暖かい日差しと春の雨を浴び、緑はみなぎるエネルギーでグングン伸…

Satoyama Note
3年前
12
+2

朝のルーティーン

Satoyama Note
3年前
4