マガジンのカバー画像

岡山

9
岡山県とキリスト教についてのエッセイ
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

117系引退

教会の仕事の関係で頻繁に山陽新幹線に乗る。岡山駅での発車予告音が、ある世代の人には懐かし…

1

君たちはどう生きるかで思い出した

「君たちはどう生きる」が話題になっている宮崎駿監督だが、岡山に「千と千尋の神隠し」のモデ…

8

滝沢秀明と水星の魔女とシェークスピア

滝沢秀明が立ちあげた新会社TOBEが話題になっている。芸能界よりもこのネーミングの方に関心が…

1

鬼滅の刃刀鍛冶の里のモデル

鬼滅の刃刀鍛冶の里のモデル 鬼滅の刃に出てくる刀鍛冶の里には実在のモデルがあるようだ。諸…

津山線

岡山県津山が舞台の内田康夫の小説に「歌わない笛」がある。名探偵浅見光彦シリーズだ。東京か…

2

手塚治虫と高橋留美子

自分が牧師として奉仕しているキリスト教会の近くに足守(あしもり)という地域があります。岡山…

4

七夕

京極夏彦の小説「絡新婦の理」に七夕の由来が出てくる。それによると、たなばたに七夕という漢字を充てたのは、後付けでもともとの意味は、「田の端」もしくは「種播」で水口のこと。水田に関係する行事であって、天の川のほうは中国から入って来た別種の伝承。日本と中国の風習が融合している。 民俗学の折口信夫によると日本では、棚機女(たなばたつめ)と呼ばれる女性が水辺(田の端)の機屋(はたや)で神のための着物を織って供え豊作を祈る神事だった。人間が神の一夜妻になるわけで一種の異類婚の類型。そ