見出し画像

《レベル60》稼ぎたいなら脳に逆らえ!


稼ぐために現状維持バイアスを下げる

あなたは現状維持バイアスを知っていますか?
それは、新しい事を受け入れたくないという心理傾向を言います。
仕事で新しい業務を任されたとき
「そんなのやりたくないよ」
きっと思ったと思います。
経験の無い事や知らないことを避けたいという心の動きです。
この現状維持バイアスはネットで稼ぎたいと思っている
あなたにも影響を与えています。

ネットで稼ぐことは大体新しい事でしょう。
リアルでのビジネスとはだいぶ違うやり方だと思います。
あなたが
「ネットで稼ぎたい」
「ネットで副業をしたい」
などと思っていてもいつまでたっても
なにも行動することが出来ない。
そう思っているのなら
あなたの現状維持バイアスが働いている証拠です。

自分自身の気持ちは「やってみたい」と思っているのに
どうしても行動を起せない状態です。
ネットで稼ぐためにはまずこの現状維持バイアスを下げる
ことが必要になります。

つまり、すぐに行動を起せる心理状態にすることです。

脳はわたしたちの身を守っている

じつは、この現状維持バイアスは脳が私たちの身体を
守るための機能でもあります。
人の脳はホメオスタシス(生体恒常性)という仕組みを
持っていて、外界の変化に対しても体内の状態を一定に保とうとする
働きを持っています。
これは、肉体だけでなく精神的な部分にも作用していて
新しい事を受け入れたくないというのも
変化することを阻止するホメオスタシスの機能でもあるわけです。

新しい事を受け入れてネットで稼ぎたいあなたの思いで
行動を起すためには、この脳の仕組みに逆らう必要があります。

現状維持バイアスとは

現状維持バイアスとは、現在の状況を維持することを好む心理傾向です。たとえ新しい状況が現在の状況よりも好転するとわかっていても、変化を避け、現状維持を選ぶ傾向があります。

現状維持バイアスの例

現状維持バイアスの例としては、以下が挙げられます。

  • 新しい製品やサービスに乗り換えず、古いものを使い続ける

  • 仕事や住居を変えず、現在の環境に留まる

  • 交際相手や結婚相手を変えず、現在の相手との関係を維持する

現状維持バイアスの原因

現状維持バイアスの原因は、以下のようなことが考えられます。

  • 損失回避:現在の状況を維持することで得られる利益を失うことを恐れる

  • 不安:新しい状況への変化に不安を感じる

  • 認知的バイアス:現在の状況を過大評価し、新しい状況を過小評価する

現状維持バイアスの対策

現状維持バイアスを克服するためには、以下のような対策が考えられます。

  • メリットとデメリットを比較する:新しい状況のメリットとデメリットを明確にすることで、現状維持のリスクを認識することができる

  • 情報収集を行う:新しい状況についての情報を集めることで、不安を軽減することができる

  • 他人の意見を聞く:他人の意見を聞くことで、自分の考えを客観的に見つめ直すことができる

現状維持バイアスのメリットとデメリット

現状維持バイアスには、以下のようなメリットとデメリットがあります。

メリット

  • 安定した生活を送ることができる

  • 失敗のリスクを回避できる

デメリット

  • 成長や発展の機会を逃す可能性がある

  • 満足度の低下につながる可能性がある

現状維持バイアスは、人間が持つ自然な心理傾向です。しかし、現状維持バイアスにとらわれすぎると、成長や発展の機会を逃してしまう可能性があります。現状維持バイアスを理解し、適切にコントロールすることが大切です。

好奇心と学びで脳に逆らえ!

ではどうやって現状維持バイアスを下げることが出来るでしょうか?
人は現状維持バイアスが高い人と低い人がいます。
すぐに変化を受け入れて新しい事もやってのける人は
現状維持バイアスが低い人です。

では、新しい事を受け入れられないバイアスの高い人と
何が違うのでしょうか?
それは、好奇心と学びです。

何にでも興味を示す好奇心の高い人は
すぐに学びそれを理解しようとします。
つまり、そこで新しいことではなく知識として知っている事に
いち早くなってしまうんですね。

その新しい事がどういうものか?
自分の能力で実現可能なのか?
それができた未来は自分をどう変えるのか?
さまざまな疑問をクリアして
意識的に新しい事から既存の事に書きかえています。

答えはコレです。
ネットで稼ぎたいと思った時に
好奇心をどれだけ持てるか。
知りたいという衝動がどれだけ大きいかで
現状維持バイアスは下がります。

「ネットで稼ぎたい」
と思っているだけでは、抽象的で具体性がありません。
もっと、具体的に詳細を知る行動からはじめましょう。
気になることは深掘りして知識を深めていきます。

好奇心と学びはあなたの新しい事への抵抗を
どんどん下げてくれます。
知識はそれを「かんたん」だと思わせてくれます。
知らないことは「怪しい」「難しい」など
ネガティブな事を考えてしまいます。
そうなるとホメオスタシスが働き脳が行動させません。

特に、わたしたち還暦世代では
新しい物を受け入れがたくなりがちですが
大きな未来の変化を思えば
好奇心を持って新しい事に取り組むことができます。
年金生活から抜け出して自由な生活を
もっとリアルに感じることが出来れば
強い好奇心と学びを得る力になります。

それでは、共に頑張りましょう!

【マガジン】レベル60から稼ぐためのヒント

【マガジン】情報書籍

【㏚】読書嫌いなあなたのための新読書法


サポート頂ければモチベーションになります。