#119 読書録 今日、誰のために生きる?を読んで激推し魂に火が付いた話
こんにちは!けーたです。(20240321更新ver1.1)
本日は今日、誰のために生きる?を読みましたので、気づきなどを読書メモとしてnoteに残しておきます。
なんだか、いつも通りに冒頭スタートしましたが、今めちゃくちゃこの本を推していこう!とうい気持ちがメラメラと燃え上がっております!
とりあえず、普段一緒にモロモロの勉強を一緒にするコミュニティーにいいから騙されたと思って読んで!!おススメです!といってリンクを投げ込みました。
そして、連休明け出社してからのチームで行う朝会で、自分はこの本を激推ししようと心に決めております!そして、職場ですれ違った人にもガンガンと推そうかと思っています笑
それぐらい、あーこの本に出会えてよかったなーと思えた本です。
という事で、まだ手に取っていない人はこちらからどうぞ↓
ここからは、何が心に刺さったのって辺りを残しておきたいと思います。
全体的な読後感
作者である、SHOGENさんがアフリカの部族の社会に出向き、幸せを感じる。それを本にしてまとめられているのかな?フーン。ぐらいの感じで読書をスタートしました。
手に取って、購入しているくせに斜に構えていますね笑
最初は結構スピリチュアルな感じがして(たぶん、その世界観に対してまだ斜に構えている)ちょっと距離をおいた読書をしていました。
ただ、目次の中で気になる所をポンポン選んで読んでいき、その前後のエピソードを辿っていくとあれよあれよと引き込まれていきました。
何が、その引力か?なのですがシンプルさだと思います。
言葉とブンジュ村のエピソードそのほとんどが飾りっ気がなくシンプルな考えて動いているのです。
言っている事、彼らがやっている事、何も難しくないのです。
本質的な考えがむき出しになっており、読んでいるほぼ全ての人に当てはまるだろう心のあり方と今の現状のGAPに気づかせてくれる。
そんなエピソードがこれでもかって語りかけてくれるところが魅力だなと思いました。
気になった表現達
空を見上げている?
人とコミュニケーションを取るときに使われている言葉。心に余裕があるか?と聞かれている言葉。
なぜなら、ココロに余裕がある事が、自分を大事にするし、自分が満ち足りているからその波及効果が周りに良い影響を与えるという思想。
空を見上げる余裕持ててる?そんな定点観測を自分自身にする言葉を手に入れる事ができました。
人間らしいね、かわいいね
このフレーズがでてくるのは、生きていく中で一番大切なのは人間らしさ。とあり、年を重ねるごとに完璧になっていくのではなく、年を重ねれば重ねる程人間らしくなっていくんだよ。と語られます。
失敗やヘマをすることは恥ずかしいことではない、人間らしい行為でかわいいねと捉える。
これって、人の意識を変えるのではなく、自分の範疇でできることってところがいいなと思いました。
恥ずかしいと思っているのは自分。やってきた事に意味づけを変えるのも結局は自分なので。
食事が作業になった時、生活そのものも作業になる
食事が作業になっていないか?というエピソード。これは朝と昼の食事が結構な頻度で作業になっている自分としては考えさせられました。
この中で刺さったのは、2日前に一緒に食べた食事の中身を覚えているか?との問いでした。
そして、問いに対して、覚えていないということは、その食事の席にあなたは存在していなかったと同義になるといわれている。
その食事という今に集中せずに、どこか過去か未来に思いが飛んで言っており、一緒に食事をしている風だが、結局実態はいなかったという事。
と諭されており、自分も食事中にいろいろ今に集中していないので、反省。
これも、メチャクチャシンプルなお話。
目の前の食事に集中し、自分の感覚を総動員させて幸せをかみしめる。周りの人たちとの関係を楽しむ。それだけ。
何にも難しいことが無いので、できないのはなぜか?問いが立ちました。
本の少し先の未来を考える事で、目の前の幸せを逃していく。仮にほんの先の未来について思いをはせてそこから得られるものは何か?
その問いを立てて考えて事がなかったなと。
最悪、未来にも得られるものはないし、当然目の前の幸せというか集中して何かを噛み締めるチャンスを失っているという可能性が高く考えさせられました。
マインドフルネスをしない事のロスってどんなレベル感なのか具体として考えたことなかったなーと。
小さな幸せが、一番大きな幸せだと気づくワーク
本の後半の所に自分の思考に気づくワークがありそれが秀逸でした。内容全部は書きませんが、やることはこちら。
1、当たり前のようにある今の幸せを思いつく限り書き出す
2、自分の最大、最高の望みを1つ書き出す
この二つの答えを使って小さな幸せんの存在に気づかされるというものがあります。普段、50%以上の確率で本に載っているワークをやらずにページを読み進める自分ですが笑 今回はきっちりやりました。
だってお題がそんなに難しくなかったので。
ただし、出てきた気づきに対する納得感はなるほど!!!となりました。
学びの抽出を何も書いていないのでよくわからないかもですが、どこかの誰か一人にでも参考になれば幸いです。
まとめ
とりあえず、気になったフレーズなどを3つ取り上げて書いていますが、シンプルで自分に刺さる事、そして気になったら次の瞬間から実戦できる事が盛だくさんあります。
仮に行動に起こせなかったとしても、なんでこんなシンプルなコトができないのは何だっけと問いを立てられるという意味においてもこの本の学びは深いなと思わされました。
シンプルで本質的な考え方、生き方に触れる。そのことを鏡にして今の自分に気づける。読書のありがたみを今日も知る事ができました。
誰かの参考になれば幸いです。
ではでは