見出し画像

新ドローンの教科書 「前後左右の動き」

こんにちは、ドローンクエストさとぴかです。



この記事ではドローンの教科書について徹底的に解説していきます。



前回は第1章だったので今回は第2章。

第2章は範囲がかなり広いので何回かに分けて書き込んでいきたいと思います。


では早速ですがドローンの教科書標準テキスト、16ページを開いていただきたいと思います。

持っていない人はこちらをご覧ください。

第2章 機体の動き


2-1 前後左右の動き

マルチコプターは空を飛ぶ機体ですが、その動きは飛行機とは異なります。
左右に動いたり、空中で静止したり等の特殊な動きが可能となります。



マルチコプターは舵の操作に名称があります。


前進、後退する操作を「エレベーター」

左右に動かす操作を「エルロン」

旋回(回転)させる操作を「ラダー」

このページには出てきませんが、上昇や下降させる動きを「スロットル」

と言います。



ではマルチコプターは、どのような原理で、こういった動きが出来るのか、その秘密は、それぞれのブレードの回転の制御にあります。



ここから先は

854字 / 7画像
この記事のみ ¥ 200
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?