マガジンのカバー画像

ドローンに関わる13の法令

24
近年テレビやネット等のニュースで「ドローン」が取り上げられる機会が多くなりました。 ドローン=空中で撮影ができる機械。 ということは世間では広く認知されていますが、空飛ぶ機械で…
¥300
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

無人航空機に関わる13の法令 -航空法-⑪

令和元年の9月に航空法の改正により新たに禁止事項や禁止される飛行方法が追加されました。 …

200

無人航空機に関わる13の法令 -航空法-⑩

物件投下の禁止 Amazonや楽天などの取り組みの影響で荷物配達へのドローンの発展が注目されて…

200

無人航空機に関わる13の法令 -航空法-⑨

危険物輸送の禁止 火薬やガソリン、石油などの危険物をドローンで運ぶことは規制対象です。 …

200

無人航空機に関わる13の法令 -航空法-⑧

第三者の30m未満の距離に入る飛行 ドローン、無人航空機を第三者の建物、車などの30m未満の範…

200

無人航空機に関わる13の法令 -航空法-⑦

承認が必要な飛行 ここまで4つの飛行禁止空域を紹介しましたが、それとは別に「飛行させては…

200

無人航空機に関わる13の法令 -航空法-⑥

前回までで4つの飛行禁止空域を紹介しましたがドローンを飛ばす場合、その場所が飛行禁止空域…

200

無人航空機に関わる13の法令 -航空法-⑤

飛行禁止空域にはもう1つ、 新しく航空法に追加された空域があります。 「緊急用務空域」です。 この空域は特定の場所を指しているのではなく、土砂災害や山火事、自然災害が発生した場合に捜索活動や消化活動を邪魔しないために令和3年6月から航空法に追加されました。 消防、救助、警察業務、その他の緊急業務を行うための航空機(ヘリコプター含む)の飛行の安全を確保するべく、航空法施行規則(省令)を改正して、
緊急用務を行う航空機が飛行する空域を「緊急用務空域」と指定。 原則、無人航空機

有料
200

無人航空機に関わる13の法令 -航空法-④

人口集中地区の飛行 航空法第132条において無人航空機の飛行禁止空域を定めていまして、その…

200

無人航空機に関わる13の法令 -航空法-③

150m以上の高さでの飛行 ドローン、無人航空機を地上や水面から150m以上の高さへ飛ばすことも…

300

無人航空機に関わる13の法令 -航空法-②

空港周辺での飛行禁止 航空法の定めにより、空港周辺の空域では、航空機の安全運航を確保する…

300

無人航空機に関わる13の法令 -航空法-①

航空法による無人航空機の定義 -安全に運用するための知識-①でも説明しましたが ドローンと…

300

無人航空機に関わる13の法令

後法の優先 先にできた法律のことを「旧法」、後にできた法律のことを「後法」といいます。 …

300

ドローン座学 -法規-②

上位法令の優先 無人航空機には「航空法」を始め、数多くの法令が関わっています。 「法令」…

500

ドローン座学 -法規-

近年、テレビやネット等のニュースで「ドローン」が取り上げられる機会が多くなり、 ドローンとは空から撮影ができる機械ということは世間では広く認知され、すでに珍しい物ではなくなってきています。 しかし、それはテレビやネットの中での話しであり、実際にはあなたの周りでドローンを使って趣味で撮影を楽しんでいる方はいるでしょうか? 普段から何気に見ているドローンは実は航空法による縛りの中で飛ばしています。 航空法は「法律」なので、違反した場合には罰金刑などの罰則があります。 知らな

有料
500