見出し画像

失敗する仕事の依頼の仕方

こんばんは。これ書いてる今は夜ですから、こんばんは。おしごと今日もおつかれさまです。

「働く」をテーマに語る「かろやかに生きる知恵note」。今日は「失敗する仕事の依頼の仕方」と話をしてみたいと思います。

仕事の依頼って、みなさんやってますか?

自分の部下だったり上司だったり同僚だったり、あるいは社外の業務委託先とかもありますね。誰か対して「こういうふうにお仕事をお願いします」というふうに依頼をすること、なんらかあるでしょう。(ない人は...今日このあと何か依頼してみて)

見えている地雷を踏むなかれ

「失敗する仕事の依頼の仕方」っていうは割とハッキリしてますが、逆に「うまくいく仕事に依頼の仕方」って言われると難しい。千差万別。ケース・バイ・ケース。そんなん状況によるよね〜ってなるんですけども。

ただ「こうやったら失敗するよね」っていうのは本当ハッキリしております。もうあからさまに爆発しそうな地雷が地面に見えている以上、最低限、その地雷は踏まぬようにしたい。そんなお話。皆さんも自分の仕事の依頼の仕方を振り返ってみてもらえたら幸いです。

目標を言うべし

いきなり結論を言いました。そうです。目標を言うべし

仕事の依頼をするときは、業務内容ではなく、目標を伝えましょうということです。

仕事の依頼をするときに「こうこうこういうふうにしてください」しか言わない場合って、割といろんな人がやっちゃってるんじゃないかなと思います。

みなさんはどうですか???

僕もそういうふうにやっていた頃があったり、今もたまにやっちゃったりするんですけども。結構それが原因で、お互いに認識が合ってなくて、依頼相手が出してくれるアウトプットがこっちの想定と全然違っていたり、逆に、今度はこっちが仕事を受ける側であったときに、相手が想定しているようなアウトプットを提出できなかったり。これ、ありがちです。

「資料よろ」という依頼

例えば、僕は採用の仕事をすること多いので、あなたが採用担当として採用イベントに参加するとしましょう。先月から新人の伊地知というヤツが部下につきました。年齢の割に老け顔で、やたら耳たぶがでかい三十路野郎です。その伊地知に対して、こんな依頼をしました。

「今度採用イベントにブース出展するから、そのときの資料をよろしく」

その後、伊地知はイベント前々日になってようやく、ブース説明用のプレゼン資料を提出してきました。あなたはその資料のチェックします。想定と違う点が多すぎて、どうしようかと困っています。

これ、あなたが困っているは、資料の出来栄えの話じゃあ、ないんですよ。想像つきますでしょうか???

この場合の採用イベント参加の目標は「採用イベントのブース出展を通して良い人材を採用すること」です。あなたの目標は「採用すること」であって「資料をつくること」ではないんです。

一方で、この新人の伊地知は「資料をつくる」までが自分の役割だと思っていました。そんなもんだから、ホントに資料作成しかやらなかったわけです。

資料も印刷して紙を用意しておく。
パワポの発表だけでいいのか検討する。
プロジェクターなどの機器を手配する。
1回あたり持ち時間から、しゃべる時間を想定する。
最後のスライドのLINE応募のQRを載せて応募の窓口にする。

伊地知が本気で「採用すること」を目標にしていたら、きっと自然と上記のようなアクションも思いついたかもしれない。前々日という直前の提出ではなく、もっと早め早めに相談が上がっていたかもしれない。資料作成しておしまい、にはならなかったかもしれない。

これは、目標を伝えないまま、業務内容だけ伝えてしまったから起きた問題なんです。

「この上半期中にあと5人採用が必要だから、この採用イベントのブース出展で応募につなげたい。そのためには例年の資料をリニューアルする必要がある。その資料作成を頼む。他にも必要なことがあればよろしく頼む」

そんな、目標から業務内容までしっかり伝えることができたなら、受け取った側はその業務の「手段」だけを考えるんじゃなくて、「目標」まで考えた仕事をしないといけなくなるので、きっとアウトプットが変わってくるはず。そういう話です。

「おいおい、伊地知〜! おまえ、いちいちそんなことまで言われなくても、自分から目標が何かくらい確認しろよい!」

もしかしたら、こんなふうに思った方もいるかもしれません。

それはもう、たしかにそのとおりです。

でもね。

失敗する仕事の依頼の仕方だとわかっているのにも関わらず、目標を伝えずに業務内容だけを伝える依頼の仕方をやってしまっているのであれば、それはあなた自身にも大きな問題があると言わざるを得ません。

これが、もしあなたがマネージャーならなおさら。むしろ、仕事の目的目標をチームにしっかり浸透させられていないとして、役割をまっとうできていないと言えるでしょう。


伝わりましたでしょうか???

これから仕事の依頼をするときは、業務内容だけじゃなくて目標も伝えていきましょうと、そんなお話でした。

ここまで読んでいただいて本当にありがとうございます! 少しでも楽しんでいただけましたら、ぜひスキをお願いします!