見出し画像

起業家のあなたの心は休みたがっていませんか?


こんにちは。
自宅起業家の再スタートサポートの新垣さとる です。

私は自宅起業をして14年目になります。
その経験を基に自宅起業の「何から手をつけていいか分からない!」を解決する専門家として活動しています。
自宅起業で仕事と家族どちらも大切にできる生活を手に入れました。
お金,資格,人脈が無くてもあなたにしかできないビジネスを構築できます。
その「経験」「ノウハウ」「考え方」をこのnoteではお伝えしております♪



体が疲れた時はわかりやすいです。体が疲れれば、だるかったり、眠くなります。しかし、心の疲れはそのようなわかりやすい反応がありません。

ですから真面目な人は本当なら心が休みたいはずなのに、それを自分の甘えと思ったり、よくない事と考えてしまうことが多いです。


でも私たちはロボットではありません。何よりも先に心が大切です。

私は心が休みたいとサインを出しているときにしっかりとそれに応えることが重要だと思います。

サラリーマンの時はこのように休むことが難しい状況です。なぜならば、サラリーマンは基本的に自分の時間を会社に売っているからです。


ですから休むという事はなかなかできません。特に、心が疲れているだけの時に休むというのは至難の業だと思います。

それこそサボりと誤解されてしまいます。私は、サラリーマンの時はかなりお客様に気を遣う仕事をしていました。

ですから心にダメージを受けたり疲れることがとても多かったです。そんな時は、会社に迷惑をかけない程度に自分で心の休息を取るように心がけていました。


本当にきつい時は会社を休んででも、自分のことを優先するということを意識していました。サラリーマンとしてはかなり問題だと思いますが(苦笑)

しかしそのおかげで激務だったにもかかわらず心の病気などにならずに済んだと思います。


他人の気持ちを思いやることが得意な人は多いですが、自分の心を思いやる事はなかなか難しいものです。

ですからあなたも心が休みたいというタイミングをしっかりと見極めてほしいと思います。



【今日のブログ】
「恥」の力は現実を見えなくするほどに強力なのです。ビジネスにおいては大敵です。私の経験からその正体をまとめました。





■新垣への質問、noteの感想はこちらから■
https://ws.formzu.net/fgen/S84498067/

■人生を取り戻す自宅起業【新垣 覚公式ブログ】■
https://blog.infowave-okinawa.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?