見出し画像

なぜ、ひとり起業家のモチベーションが下がるのか?



こんにちは。
地方にいても10年後も笑顔!の起業家を育てるコンサルタント新垣覚です。
ビジネスは継続する事が大事です。
しっかりと基礎を固めながら10年続く足腰の強い本物のビジネスをしませんか?


私は「貯金ゼロ」「人脈ゼロ」「資格なし」の状態で起業して今年で10年目を迎え、全国にクライアント様をもつようになりました。まずは6か月かけて「自分の人生の大切なものを最優先して稼ぎ続ける起業家」に進化しませんか?


モチベーションが下がるのは特に「商人感覚」の乏しいサラリーマンから起業した人はよく体験しているはずです。

理由は色々ありますが、「起業するぞ!」と意気込んで会社に辞表を提出して、晴れて自由の身になった瞬間がモチベーションの頂点だからという事も大きいからだと思います。

私も経験があるのでよく分かるのですが、何十年もタイムカードに支配されていた自分の人生からそれが消えた時の開放感といったらそれは言葉には出来ないものがあります。

私は正直言って「人生を取り戻した」とすら思いました(笑)でも、こういう考え方が落とし穴なのです。たしかにサラリーマン生活は終わりましたが同時に起業家としての人生もスタートしているのです。

サラリーマン気質がなかなか抜けず、かと言って起業家気質には簡単には移行できないのでまずはこの地点でモチベーションは下がるはずです。

当面の目標が「サラリーマンを辞める」事だった人はこのモチベーション低下は避けられないものだと思います。

辞書でモチベーションを調べてみるとこう書いていました。


モチベーションとは「やる気」「意欲」「動機」などの意味で用いられる表現である。行動を起こす契機となる刺激や意欲、といった意味合いが主といえる。   引用:実用日本語表現辞典


「やる気」という意味で使う人が多いと思いますが「意欲」や「動機」という意味もあるのです。私はこの忘れられがちな「意欲」や「動機」が大切なポイントだと感じています。

起業家になったという事はその人生を選択した事です。つまり生きていくために起業家という道を選んだという事です。

生きる事に、「やる気」や「意欲」、「動機」って必用でしょうか?自分の生命を終わらせないために、家族がいれば家族を路頭に迷わさないように、ああだこうだ言わずに生きるための行動をとると思います。

実際にサラリーマンの時もそうだったはずです。少々、体調が悪くても大事な仕事がある日は無理をして出社していたはずです。必死だったと思います。モチベーションが・・何て言っていなかったはずです。

でも、この考えを起業したらプツンと忘れてしまう方が多いです。どこか余裕めいているというか・・・生きる事に全力を尽くしていないです。

毎日、自分で決めた行動すら出来ないのはその典型です。利益が出るまではサラリーマン以上に時間を投資して働かないといけないのに不平不満を言う方がたまにいます。

厳しい言い方ですがそのような事を平気で言える人は自分事として起業を考えていないですし覚悟が不足していると思います。

少し話がそれましたが、起業する事やビジネスをする事をスタート時点で誤解をしている人は「モチベーション」という名の架空のやる気に頼らざるをえなくなります。

ですから、モチベーションが下がるという事は自分の「あり方」に問題がある、または心のどこかで矛盾を感じている状態なのです。


【今日のブログ】
超大事な時間を確保するために避けるべき事をまとめました♪


【悩み氷解!起業家のための90分間無料相談】
   ↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://blog.infowave-okinawa.com/2020

■新垣への質問、noteの感想はこちらから■
https://ws.formzu.net/fgen/S84498067/

■サラリーマン時代より稼げていない起業家のためのコンサルタント新垣覚のブログ■
https://blog.infowave-okinawa.com/


画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?