見出し画像

起業したら常に右肩上がりなんでありえないから考える事


こんにちは。
10年後も笑顔!の起業家を育てるコンサルタント新垣覚です。
ビジネスは継続する事が大事です。
しっかりと基礎を固めながら10年続く足腰の強い本物のビジネスをしませんか?


私は「貯金ゼロ」「人脈ゼロ」「資格なし」の状態で起業して今年で10年目を迎え、全国にクライアント様をもつようになりました。まずは6か月かけて「自分の人生の大切なものを最優先して稼ぎ続ける起業家」に進化しませんか?


何をするにもそうですが、誰でも失敗はしたくありませんし、常に上手くいってほしいと願っています。

もちろん私もそう思っていますし、苦難や困難ばかりがあって欲しいと願っている人は1人もいないでしょう。

しかし、現実は少しの成功と大きな失敗で成り立っています。

特に、あなたなりのチャレンジをしているときには失敗の方が多いはずです。そんな時に思い出してほしいのは、「常に右肩上がりなんてありえない」ということです。

イメージとして私たちはだんだん良くなるということを考えがちです。しかし、実際は少し上がるとまた下がり、そしてさらに下がりまた少し上がりと言うジグザグを繰り返しながら少しずつ少しずつ右肩上がりになっていくというのが現実です。

ですから短いスパンで自分のビジネスを考えるとどん底のように感じる人が多いはずですがそれは間違いです。

しかし、ここで注意して欲しいのは挑戦をしない人は下がる事はなくても上がることは決してないということです。ですから、リスクを避けるために行動しない調整をしないという人が圧倒的に多いのですが結果を生み出す事はできません。

それらのことを考えても常に右肩上がりになるというイメージではなく少しずつ少しずつ右肩上がりになっていくと考える方が気が楽です。

日本の歌謡曲のクラシックに「365歩のマーチ」というものがあります。あなたもきっとご存知だと思います

「一日1歩。三日で三歩。三歩進んで二歩下がる」と言う歌詞がこの中にありますがこれなどは典型的なビジネスの進み方と言えます。

ですから少なくてもビジネスを1年単位2年単位3年単位と長期的に捉えて分析していくことが大切です。これは本当に多いのですが決して1ヵ月1週間の動きで一喜一憂してはいけませんよ!


【今日のブログ】
ひとつの専門性では危うい時代になったと感じています。どうすればいいか?私なりに考えてみました。


【悩み氷解!起業家のための90分間無料相談】
   ↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://blog.infowave-okinawa.com/2020

■新垣への質問、noteの感想はこちらから■
https://ws.formzu.net/fgen/S84498067/

■サラリーマン時代より稼げていない起業家のためのコンサルタント新垣覚のブログ■
https://blog.infowave-okinawa.com/


画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?