見出し画像

これからの地方ビジネスに必要なのは「国際化を考える」


こんにちは。
10年後も笑顔!の起業家を育てるコンサルタント新垣覚です。
ビジネスは継続する事が大事です。
しっかりと基礎を固めながら10年続く足腰の強い本物のビジネスをしませんか?


私は「貯金ゼロ」「人脈ゼロ」「資格なし」の状態で起業して今年で10年目を迎え、全国にクライアント様をもつようになりました。まずは6か月かけて「自分の人生の大切なものを最優先して稼ぎ続ける起業家」に進化しませんか?



地方ビジネスにおける交際化はオンライン化と大いに関係があるのですが、これまで地域や日本だけをマーケットとしていたビジネスがそれ以外にも拡大することが増えてきます。

語学の問題で躊躇していたかもしれませんが、今や多言語化されたホームページやSNSを作るのは簡単です。

私のクライアント様でも教室ビジネスを日本で細々としていたのですがコロナを堺に世界へ門戸を開いたところ、こなせないほどの受注をとっていました。

特に英語圏の人は言葉が通じれば国境をまたいで良いものを探しています。

自分が作った小さな枠で自分のビジネスの可能性を狭めるのは本当にもったいない時代になりました。

地方にいてマーケットが小さいからこそ今までと視点を変えて国際的なマーケットを狙うという事はけっして無謀なチャレンジではなくなりました。

youtubeなどを活用して国際的な認知拡大をしている起業家も多くいます。特にマニアックであればあるほど、国際的にもアピールし易いという現実があります。

すべてのコンテンツが国際的になれる可能性があります。あなたの身の回りでも意外に世界的な評価を得ているモノや者があるはずです。

それらのプロモーションを見てみると学べる事が多いはずです。


【今日のブログ】
小手先のテクニックではない商品サービスを売るコツをまとめました。


【悩み氷解!起業家のための90分間無料相談】
   ↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://blog.infowave-okinawa.com/2020

■新垣への質問、noteの感想はこちらから■
https://ws.formzu.net/fgen/S84498067/

■サラリーマン時代より稼げていない起業家のためのコンサルタント新垣覚のブログ■
https://blog.infowave-okinawa.com/


画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?