見出し画像

青年海外協力隊の派遣前訓練の持ち物【本記事を読めば荷造りはOK】


こんにちは。遠藤暁(@str_se)です。

本記事では『青年海外協力隊【派遣前訓練】の持ち物』について解説していきます。


といことで。
二次選考に合格したみなさん、おめでとうございます。

本記事を読んでくださっているということは、いよいよ派遣前訓練が迫っていることでしょう。


派遣前訓練になにを持っていけばいいのか、イマイチ分かりませんよね。本記事で徹底的に解説していくので、ご安心ください。


このnoteでは、

・そもそも派遣前訓練ってなに?
・派遣前訓練にはなにを持っていけばいいの?
・どんな服装で派遣前訓練に臨むべき?

上記のような疑問を解決していきます。



ちなみに筆者の青年海外協力隊歴は以下の通りです。

・2017年2月〜3月→短期ボランティア、ボリビア派遣(職種:サッカー)
・2018年2月〜3月→短期ボランティア、エチオピア派遣(職種:サッカー)
・2018年6月〜2020年6月→長期ボランティア、ボリビア派遣(職種:サッカー)

これまで3度も協力隊を経験済みなので、記事の信頼性はあるかと思います。

派遣前訓練もしっかり経験済みです。


ということで早速、派遣前訓練の持ち物について解説していきます。




青年海外協力隊【派遣前訓練の持ち物の解説】


本記事では、派遣前訓練の持ち物を以下のタイプに分類して紹介していきます。

・必需品
・必需品じゃないけど持っていくと便利なアイテム
・訓練所に備え付けてあるもの
・衣類

本記事とともに荷造りをすれば、問題なく派遣前訓練に臨めますのでご安心ください。




そもそも派遣前訓練とは?


持ち物の紹介に入る前に、ほんの少しだけ『派遣前訓練』についても紹介しておきます。

派遣前訓練とは『青年海外協力隊候補者』から『正式な青年海外協力隊員』になるために必ず受けなければいけないものです。


派遣前訓練を受けないと、正式に青年海外協力隊として任国へ派遣されることはありません。

派遣前訓練の目的や日程、具体的なプログラム内容に関しては以下の記事で詳しくまとめているので、ぜひこちらも合わせてお読みください。





必需品


ということで、お待たせしました。ここから派遣前訓練の持ち物を紹介していきます。

まずは必需品から。一気にいきましょう。


・印鑑(シャチハタ不可)&朱肉
・JICA海外協力隊要望調査票(JICAから送付されてきます)
・一般旅券(持っている人のみ)
・イエローカード(該当者のみ)
・航空券領収書・搭乗券/船舶領収書(派遣前訓練に参加するために飛行機や船での移動があった人のみ)
・健康保険証
・常備薬
・マスク
・電子体温計
・婦人体温計(女性)
・懐中電灯
・洗面用具(歯ブラシ、歯磨き粉等)
・入浴セット(シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ、洗顔、タオル等)
・洗濯用洗剤
・文房具
・雨具
・帽子
・デイバック(日帰り〜1泊程度用)


上記の通りです。

ぶっちゃけ必需品の中にも、持っていくのを忘れたとしても平気なものもあります。洗面用具や入浴セットなんて、誰かに借りたり近くのコンビニで調達も可能ですので。


でも一般旅券や印鑑など『忘れたら派遣への準備に支障をきたすもの』もあるので、上記の必需品は必ず全て持っていくようにしてください。



各訓練所に備え付けてあるもの


訓練所に備え付けてある設備もあるので、紹介しておきます。



✔︎居室の備品

各隊員が寝泊りする居室には以下のものが備え付けられてあります。

・寝具一式
・クローゼット
・学習机
・椅子
・電気スタンド
・タオル掛け
・ゴミ箱

ちなみに居室は4畳ほどです。広くはありませんが、寝るだけなので問題ありません。



✔︎共用の備品

各部屋に備え付けてあるわけではありませんが、訓練所内にはあるものは以下の通り。


・洗濯機
・乾燥機
・冷蔵庫
・給湯機
・電子レンジ
・テレビ
・アイロン
・コピー機(有料)


冷蔵庫は他の隊員とシェアして使うので、自分だけがスペースを使いすぎないように気をつけましょう。




必需品じゃないけど持っていくと便利なアイテム


必需品とまではいかないけど、持っていくと便利なものも紹介しておきます。


・ノートPC
・USBメモリ
・ドライヤー(特に女性)
・サンダルかクロックス(居室で履くのに便利)
・電子書籍端末
・カメラ
・ハンガー


ノートPCとUSBメモリは必需品でもいいかなというレベル。



講義のレポートを書いたりするので、パソコンは一人一台持っていきましょう。


ドライヤーは訓練所の脱衣所に設置されていますが数に限りがあり、他の隊員さんが使っている時は使えません。

特に女性は一人一人髪を乾かすのに時間がかかるでしょうから、自分用のドライヤーを持っていくことをオススメします。


読書が好きな人は電子書籍があると便利ですよ。


ぼくは毎日夜に自室でKindleで読書してました。


ハンガー各居室にいくつか備え付けてありますが、衣類が多いと足りないので自分で少し持っていくといいと思います。




衣類


どんな服装で派遣前訓練を受けれればいいか、悩みますよね。

派遣前訓練での服装には3つのパターンがあるので、それぞれ解説していきます。



✔︎公式行事用

式典や照明写真の撮影時にはスーツを着用します。

必ずスーツは持っていってください。



✔︎一般業務用

派遣前訓練期間中、『一般業務用』の服装で過ごす時間が一番多いです。毎日の語学授業や講義は基本的にこの一般業務用の服装で受けるので。

みなさんが悩むとしたらここですね。


結論から言うと、ラフな格好でなければOKです。

一般業務用の服装に正解はないので、「これを着てください」と明確にはいえません。


言えるとしたらジーパンやTシャツ、サンダル等は避けましょう。


一応以下のような服装が望ましいとされています。


男性
・ワイシャツ
・スラックスまたはチノパン
女性
・ブラウスまたはポロシャツ
・膝丈スカート、スラックスもしくはチノパン


季節によってはセーターやジャケットも必要ですね。


一般業務用の服装で困ったら、とりあえず上記の服装を参考にしておけば問題ありません。



✔︎運動や課外活動用

ぼくが派遣前訓練を行った時(2018年度1次隊)は、毎朝ジョギングや軽い運動が義務づけられていました。

しかし最近の派遣前訓練では、朝の運動は自由だそうです。


なので運動用の服装を使う頻度は減るかと思いますが、それでも以下の一式は持っていきましょう。


・上下のトレーニングウェア
・運動靴
・体育館シューズ


派遣前訓練では訓練所の外に出て『課外活動』を行います。

その時は身体を動かしたり運動したりする可能性もあるので、運動に使える服も必須です。



✔︎私服

毎週日曜日は語学授業や講義はなく、休みです。街中に出かけることもあるでしょうから、私服も必要です。

私服には決まりはないので、自由でOKですよ。




まとめ:【派遣前訓練の持ち物で心配する必要なし】


青年海外協力隊の派遣前訓練の持ち物について解説しました。

なにを持っていくべきなのか、把握絵きたんじゃないかと思います。


ここまで紹介しておいてアレですが、ぶっちゃけ派遣前訓練はそこまで持ち物で心配しなくて大丈夫ですよ。

訓練中になにか必要なものが出てきたらアマゾンで頼めば届くので。


これから任国へ派遣されるというのであれば、忘れ物をしたら日本に取りに戻ることもアマゾンで注文して届けてもらうことも無理なので、荷造りは慎重にやるべきです。

でも派遣前訓練は日本国内で行うものなので、なんとかなりますから。


とはいえ、忘れもをはしない方がいいに決まっています。本記事を参考にしながら荷造りを進めてください。

みなさんの派遣前訓練が有意義なものになることを願っています。


ちなみに、任国に派遣される際の荷造りに関しては以下のnoteにて解説しているので、合わせてご覧ください。




おまけ:各訓練所の資料


駒ヶ根と二本松の訓練所の『入所案内』というものがあるので、一通り目を通しておくことをオススメします。

駒ヶ根訓練所|訓練入所案内

二本松訓練所|訓練入所案内


ということで、今回は以上です。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?