見出し画像

セブ島留学 〜途中経過3〜

前回はセブ島留学 〜途中経過2〜という記事を記載しました。

QQ Englishにて留学一ヶ月ごとに受験するエバリュエーションテストの中のスピーキングテストについて分析しました。

今回も同様にエバリュエーションテストの中のライティングテストについて分析したいと思います。

ライティングテスト

一つのテーマが与えられて、そのテーマについて自由に記述するテストになります。

私が受験した時のテーマは「Most Memorable  Holiday」というトピックでした。

私は昨年東南アジアを旅行した際の思い出を記載しました。
(A4用紙1枚分埋めるほどの量の内容を記載しました。)

テスト結果

1.8→2.5へ結果は微増しました。

画像1


結果分析

テスト結果については下記のようなフィードバックシートを受領出来ます。

画像2


フィードバックシートでは、下記の内容について記載されています。

・Lexical Resource(語彙力)

・Grammatical Range and Accuracy(文法について精度)

・Coherence and Cohesion(一貫性と結合力)

・Overall Feedback(全体的な評価結果)

上記の各項目について、さらに細かい内容で評価されます。
私の評価された点は下記の内容でした。

・Lexical Resource(語彙力)

Uses limited range of vocabulary, but this is minimally adequate for the task; may make noticeable errors in spelling and/or word formations that may cause some difficulty for the read

(限られた範囲での語彙、最低限に置いて十分である
スペルや単語の形成に顕著なエラーが発生し、読み取りが困難になる場合がある)

・Grammatical Range and Accuracy(文法について精度)

Uses only a limited range of structures; attempts complex sentences but these tend to be less accurate than simple sentences; may make frequent grammatical errors and punctuation may be faulty; errors can cause some difficulty for the reader

(限られた範囲の構造のみを使用できる。 複雑な文の際には、正確ではない傾向があります。 文法エラーが頻繁に発生し、句読点に誤りがある可能性があります。 読者に困難を引き起こすエラーがいくつかある。)

・Coherence and Cohesion(一貫性と結合力)

Presents  information with some organization but there may be a lack of overall progression; makes inadequate inaccurate or over-use of cohesive devices; may be repetitive because of lack of referencing and substitution; not write in paragraphs, or paragraphing may be inadequate

(全体的には進捗が欠落している。凝集性については不正確であった。参照や置換が欠如しているため、繰り返しになっていた。段落に書いていない、または段落化が不十分な場合があった)

・Overall Feedback(全体的な評価結果)

Addresses the task only partially; the format may be inappropriate in places; expresses a position but the development is not always clear and there may be no conclusions drawn; presents some main ideas but these are limited and not sufficiently developed; there may be irrelevant detail

(形式については部分的に不適切であった。
立場を表明しているが、開発が常に明確であるとは限らず、結論が出ていない可能性がある。
いくつかの主要なアイデアを提示しますが、これらは制限されており、十分に開発されてない。)

まとめ

今回はエバリュエーションテストの中のライティングテストについて、分析しました。

結果はかなり厳しい評価であったと思います。

上記した通り私の場合はテストではA41枚分フルに使って記載したのですが、
あまり評価には反映されなかったので、記載量よりも質の方が重要なのだと思いました。

ただその中で正しい文法と豊富な語彙力をアピールするためにはある程度の記載量が必要にはなってくると思いました。

QQ Englishに留学される方でライティングテストを受講する方は上記項目について意識して受検されると良いと思います。

今回の記事でエバリュエーションテストについての分析は終了します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?