見出し画像

わたしがnoteを毎日続けられている理由

わたしは、現在2ヶ月、毎日noteを書いています。


noteを続けられるようになるまでのわたしは、何かを始めてはやめ、始めてはやめるの繰り返しでした。

あの頃を振り返ると、わたしは、周りの人と自分の出来を比べて、

「わたしにはあの人になるのは無理だ。
今からやったってもう遅い。
あきらめよう」

と、こんな態度でした。

高校時代に部活で始めたバイオリンも、
部内で一番上手な子(小さい頃からバイオリンを練習してきた子)と比べて、
「わたしはこの先どんなに頑張っても、
この子ほど上手くなることはないんだ」
と思って、部活引退後は、大学で続けることもなく、
ほとんどやめてしまいました。

「ほとんど」といったのは、
今、実は自分のバイオリンを持っていて、本当にごくたまに、バイオリンを弾くことがあるからです。

趣味といっても、普段はあまりやらず、たまにやる趣味も
「趣味」
と言って良いのかなと思っています。

じっくり寝かせて、時が来たら、
「もっとやりたい!」
と思うようになるかもしれません!

「続ける」
にも、いろんな続け方があります。

わたしがnoteを続けられている理由、それは、

わたしが
「いつでもやめていい」
と思えているからだと思います。

「続けなきゃ」
と思うほど、義務感が出て続けにくく感じます。

書く内容に関しても、
「しっくりこないものは投稿しない」
ということを徹底しています。

そのとき思ったことを書いて、気に入ったら投稿する。

そして、気が乗らない時は、つぶやく!

つぶやきも立派な投稿の一つです。

書きたいことを書ききる時間がないと思ったら、その思いをつぶやくと良いと思います。

わたしも、地震が心配なときに、地震のことをつぶやいて、その日の投稿を終えました。

つぶやきも、
「note 〇〇日投稿しました!」
にカウントされるので、連続投稿に数えられます!

「続けなくてもいいや」
と思うと続けられる不思議。

あなたにとって、少しでもお役に立てたら幸いです!!😊✨

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,438件

サポート頂けたらとっても嬉しいです🥰 頂いたサポートは新たな気付きを得るために使わせていただきます🙏