見出し画像

脱!マウスピース!ボトックス!

コンプレックスの塊。

みなさんは、お顔のお悩みありますか?
はなさきは…顔の歪み、特にアゴのズレ(歯の噛み癖のズレ)が
コンプレックスでした。

特に『下アゴ』のズレ。
(歯並びもだけどそれよりもこの上下のズレ)
力む首。大きく口を開けようとすると力む。
歯医者さんに行けば毎回先生方が「もっと大きく口をあけて」と言い、
開かないから無理やり手で開かれて涙を流していました。
美小顔矯正の施術(1回)とカオレッチの継続で
下アゴのズレがなくなった。首の力みもなく口が開けられる幸せ。
歯医者さんに行ったら驚かれたくらい。


顔の歪みや悩みが改善されると自信をもって笑顔になれる。

それがはなさきの体感。
悩みを悩みのままにし、見ないふりしてマスクで隠してきた人生。
ほっぺたの丸みも気になり笑顔も微笑程度。

今はどうかというと。
自信をもって笑顔になれる。マスクを取るのも怖くない。


今輝いている人は。

お顔にとても意識を向けている。
オンライン講座がある方、人前で話す機会が多い方、
婚活、就活…。自分を表現する機会が多い人ほど、磨いている。

確実に、
いつも笑顔で表情豊かな人ほど
実は「小顔矯正」や「セルフケア」をやっている。


はなさきの施術には「美小顔矯正」がある。
またセルフ小顔ストレッチ「カオレッチ」がある。


ただ輪郭が小さく変わるだけではなく
アゴの正しい動かし方、
正面、横顔、斜めなどあらゆる角度からのみえ方が変わる、
表情も印象も変わる。

まずは整える。ちゃんと動かす。

日常的に、又は眠っている時に
食いしばる癖が強い人は…よく「マウスピース」をしたり
「ボトックス」を打ったりする。

どちらも対処療法。
マウスピースをする事で歯を守る事はできる。
でも何度もマウスピースを破壊する人もいるくらい
根本解決にならない。

ボトックスは筋肉を緩める作用があると言われてる。
食いしばり続ける筋肉を
力が入らない状態を強制的にしてるってこと。
それをずっとするってなると…
ずっと緩め続けるということ。

筋肉の緩める、力むという作用ができなくなる。
筋肉を支える事もできなくなり、
ただたるんでいく。

そしてまたたるみが気になるから、と
リフトアップ効果があるような注射などをしていく…。

お金もかかるし、お顔はどんどんたるんで
自分の力ではもうどうにもならない状態になる。


それでもいい!という人はそれでもいいと思う。
はなさき自身は、お金を大きくかけずに顔の悩みが改善されてきたから
他にお金をかける事ができる。

根本を変えていく習慣を身につけると
強い。


■こんなお悩みありませんか?

・顎を動かすとコキコキ音がする
・口を開けづらい、開ける時痛む箇所がある
・顎関節症
・食いしばり、歯ぎしりがある
・顔がだんだん長くなってる気がする
・首が硬くて前後左右に傾けられない
・肩コリがひどいが諦めている
・顔の輪郭が左右非対称になっている
・笑顔が歪んで写真に自信が持てない

もしこのようなお悩みがある方はぜひ「アゴ」に
問題があるかもしれません。


あらゆる顔や体の不調や痛みは、
今までの「習慣」から作られる。


よかったら
はなさきと一緒に
顔の歪みや悩みを解決していきながら
笑顔溢れる毎日にする
習慣を身につけていきませんか???


ここのところよく思うのは
笑顔を隠している人が多い事。
マスクを取るのが怖いと思っている人が多い事。

複数名で参加するオンラインでも
映る自分の顔に注目する人は少なく
真顔だったり、無表情だったりともったいない。

笑顔を磨いて印象に残る人に。

はなさきは注目するんです。
大勢の中で「埋もれず」にいる人はどんな人か。
大勢の中にいるから目立たないだろう、
どうせ私なんか見られてないだろう。

どんな気持ちでそこにいるのか、にもよりますが。
なんとなく参加している人は
お顔に力がない。

大勢の中だけど、常に笑顔でいる人がいる。
大勢の中だからこそ、目立つ。
特に何も話していなくてもそこに笑顔で存在しているだけで
印象に残る。

笑顔の大切さを知っている人はたくさんいる。
笑顔で挨拶するっていいことって思ってる人はたくさんいる。
でも、笑顔でいますか?

重要なこと、大切なこと、ってわかっていても
やっていない人が多いという事は
笑顔でいれば、それだけで別格になる。

その笑顔がうまくできないなら…
お顔を整えていく。
意外に簡単。

別にかわいいとか美人とかイケメンとか関係ない。
顔のこわばりがなく、表情ゆるやかで
顔が整っていると
印象に残っていく。

笑顔は自分を幸せな気持ちにする。
ワクワクさせる。
内側からパワーが溢れる。

その笑顔をみた周りの人もまた笑顔になる。
笑顔の力は偉大。
まずは顔を整える習慣。

一緒に始めませんか?

こんにちは!はなさきです。 過去の経験やこれまでに知識をお伝えし、 体と心の健康に、笑顔あふれる人生に、 みんなが、世の中がなるよう活動していきます。 これからも宜しくお願いいたします。