見出し画像

味噌汁をぶちまけて、コミュニケーションについて学んだ話。

今朝、写真の味噌汁を自分で自分にぶちまけてしまった。


一度立って座る時に服がぶつかって、
気づいたら、全部自分とソファーに。

自分から味噌汁がしたたる、なんていうなんだかもうよくわからない事態に。

想定外のことが起きると、人間冷静な判断ができなくなるもので、

「どうしよう・・・」と一瞬思考停止に。

すると、
夫が「その具は、こっちに捨ててね」と指示を出し、

その後、すばやくタオルを持ってきてくれて、
「先着替えちゃえば?」と、わたしが着替えている間に片付けたりしてくれた。

そして、何事もなかったかのように、
朝食が続き・・・

そんな時、思い浮かんだのが、

「子供は、よくこういうシチュエーションになってるよな」ということ。

で、よく見るのが、
「何やってるの!!」
「ちゃんと見ないからでしょ!」的なお母さん。

もう大人になって随分と図太くなったわたしでも、
今日の状況で、夫に怒られてたら、ショック倍増・・・

いや、すぐには立ち直れないかもしれない。

すでに服は全部味噌汁まみれだし、床は味噌汁でびちょびちょだし、ソファーまで濡れている。
おまけにせっかくの味噌汁は飲めないし(残りもない)、なんだかもういたたまれない。

すでに凹んでいるのに、追い討ちで怒られたら?
つ、つらい・・・

となんだか急に子供の気持ちになった。

それを思うと、子供との接し方は大事だな、と思った。

注目されたくて、
わざとそういうことする子もいるけど、
その場合はまた別の課題があるとして、

「うっかり失敗した」

ときの声かけや対応の大切さを改めて実感した。


特に子供は、最初は失敗の捉え方がわからない

おそらく・・・

大人の反応を見て、自分がしたことがどういうことなのかを学ぶのだ。

大人の対応次第で、
子供の価値観が変わる


失敗は悪いことじゃない、とわかると、
変にごまかしたり、嘘ついたりしなくなる。

そう、チャレンジができるようになるのだ。
 
子育て以外でも、
特に自分より弱い立場の人が、
何か失敗をした時、どういう対応をするか?に、
そのあとの人の行動や価値観を変えてしまうほどの影響力がある

失敗の捉え方は、それほど大事だ。

子供と接するのであれば、
大人の自分が自分の失敗をどう捉えているのか?
ということももちろん大事である。

失敗したら、自分の価値が下がるように感じているような場合、
失敗を認めたくないだろう。

でも、実際にはどんな失敗も、人の価値を下げることはない。

成功と人の価値も、リンクしていない。
人の価値は、もっと普遍的なものだ。

成功も失敗も、人生における過程であって、
きっとわたしたちが生きる意味とは別の次元の話だ。

失敗は失敗として、淡々と振り返るのみだ。

もし、うっかり子供の失敗を厳しく叱ってしまったとしたら?

そう、謝ればいい。

そう、それもまた失敗なのかもしれないけれど、
大人側の対応もまた、そうやって、再チャレンジできるのだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?