見出し画像

#4 海老名の苺

こんにちは。EBINAでくらすです。
今日は海老名の苺について書きたいと思います。

何を隠そう私は大のいちご好き。子供の頃は右手に苺、左手に苺と
両手に持って苺を食べていたと今でも笑われるほど。
そんな母を持つ私の息子も大の大の苺好き。
クリスマスごろからうちの冷蔵庫には苺が必ず入っています。

海老名は苺の名産地。
なんたって海老名のゆるキャラえび〜にゃのお腹が苺ですからね。

苺といえばいちご狩りですね。
海老名では現在2軒の農家がいちご狩りをしているとのことです。

その一つがストロベリーハウスEBINAさんです。
1月からいちご狩りが出来るのが魅力ポイント。
が、その人気っぷりはすさまじいとのことで我が家もまだお邪魔したことはありません。(去年はパートナーが予約を頑張ったものの敗退・・・)

もう一つは武井いちご園さんです。
ここも有名で近くに直売所があります。
4月の後半からいちご狩りが始まるみたいですね。

いちご繋がりで調べていたら、和菓子の山口屋さんのいちご大福、海老名市で開発したいちごワインのほかに、「えび〜にゃ焼き」ならぬものが・・

えっちゃんという方が移動販売していたそうなのですが、すでにお店はやっていないとのことです。
幻の「えび〜にゃ焼き」、中には海老名産いちごジャムが使われていたとのことでした。
復活したら買いに行きたいです。

また、海老名の苺はあちこちで使われており、ロマンスカーミュージアム隣接の「ビナキッチン」のプリンアラモードや「クゥデラパン」さんのクレープやケーキに使われています。

「ビナキッチン」のプリンアラモード
「クゥデラパン」のクレープ

今回は海老名の苺について書いてみました。
幻の「えび〜にゃ焼き」についてもっと知りたいと思いました。

それではまた。


この記事が参加している募集

#ふるさとを語ろう

13,669件

#一度は行きたいあの場所

52,721件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?