見出し画像

お気に入りは、毎回味が変わるスープ

冷蔵庫掃除と言われて、どちらを思い浮かべるでしょうか。

1.冷蔵庫の中身(部品)を外して拭き掃除
2.冷蔵庫に入っているそろそろ賞味期限が近づいてきてたり過ぎていたり中途半端に残っている食材を一斉に料理に使うこと

私はどちらも使いますが、今回は、2.のお話です。

1人暮らしの時って、もしかしたら経験ない人もいるかもしれないので母数の大きな話はしたくないんですが、とりあえず私はめずらしいお野菜とかあったら好奇心で買っちゃってました。
葉物野菜は特に。サラダとか好きだったし……。

でもね、そういうのってね、残るんですよ。
葉物はまだいいですよね、サラダにするから。と思うじゃないですか。
でも毎食サラダはウサギの気分になるというか、ちょっと、飽きます。

使わないのはもったいないけどそんなに大量に作れるものもない。
そんな時に良く作っていたのが、ミルクスープです。

牛乳をお鍋に入れて、コンソメキューブ入れて、あとはお野菜やお肉(ベーコンとか鶏肉が好きですが好みです)の冷蔵庫の余りものを入れます。
だいたい合うと思うけど、合いそうなものだけいれてください。
つけものとか余っても入れない方がいいと思います。
好奇心は猫をも殺す。

ことこと煮ておいしそうな感じになったら、塩コショウ。私は黒コショウが好み。

ここまで読んだ方はわかると思いますが、私、とっても大雑把なので分量をはかったりしません。
牛乳このぐらいならコンソメこのぐらいかな、て適当です。
少ないだろうなぐらいの量を入れてあとは調整していくのがいいと思います!

卵入れてもおいしいし、作りすぎて飽きてきたら小麦粉入れてとろみつけてパスタ入れたらクリームパスタになります。


食べるのが自分ひとりなら、ちょっとぐらい変な味になったり失敗してもいいと思うんですよね。
どう考えても牛乳に合わないもの入れてみるとか。
コンソメ入れ過ぎて味が濃くなったりとか。
入れた小麦粉がダマになって食べれる部分がなくなったりとか。
(生の小麦粉は口に入れたらだめですよ!!!)

#牛乳レシピ

そこから改善に繋がらなかったとしても、これはダメなんだ、てことがわかるのは大きな進歩ですよね!
やらずに口だけの人よりずっといい。笑い話のネタにもなるんですから。

この記事が参加している募集

#牛乳レシピ

402件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?