「滝口いず美のSpirit of a Woman」YouTubeチャンネルのインタビュー&編集担当、古澤さと子にはどんな変化や気づき、癒しが訪れているのか? Spirit of a Womanの動画にまつわる裏話やサイドストーリーを共有するマガジンです。
https://www.youtube.com/channel/UCQbimAvdFjJfGfwJM94LlWg
(Spirit of a Womanについてだけ読みたい方はアカウント全体でなくこのマガジンだけをフォローなさってくださいませ)
Integrated Healingの講習会を終えておよそ1週間。
前回はお知らせの気持ちが強くて「ですます」調だったが、再び自分語りの色合いが強くなったので「だである」調に戻る。
ちなみに、気にしている方はほとんどいないと思うが、私はこの同一アカウント内で、Spirit of a Womanのマガジンを書くときは「ですます」で、自身のことをエッセイ調で書くとき(マガジン「平常心是道」)は「である」が多い。
いきなり話が逸れたが、怒涛の講習会を終えて1週間経って、少しず
今回の動画は、ゲーリー・チャップマンさんの著書『愛を伝える5つの方法』についての滝口いず美ちゃんのシェアでした。
本の原題は『The Five Love Languages』で、アメリカで出版されたのは1992年。日本の翻訳版『愛を伝える5つの方法』は、私のネットリサーチによると、2016年に出ています。
わりと話題になった本とのことですが、みなさんは、ご存知でした?
私はまーったく知らなかったので、今回の動画でいず美ちゃんが教えてくれたこと全てが目から鱗でした。
詳
いやはや、Spirit of a Womanの今回のいず美ちゃんの話。
私にとっては水面下でバタバタと忙しく動かしていた足をひた隠しにして、水面上では美しく気高く踊っていたつもりだったのに、見事に足払いを決められてひっくり返された、みたいな内容でした。
いや、わかりにくいですね。すみません。
簡単に言うと、「愛というのは美しくて気高いものだ」というジャッジをいつのまにか身につけてしまっていて、「美しくて気高くないものは愛ではない」としてしまっていた自分に気づかされたので