見出し画像

観葉植物との幸せ時間 初めての植替え

突然ですが、
私の趣味のお話を少し。


昔から花壇に苗を植えたり、生花をアレンジしたり、
植物に触れることが好きです。

最近は観葉植物にハマっていて
6種類の植物達と過ごしています。

毎朝、話しながら葉水をあげている光景は少し奇妙かもしれませんが
そのおかげか?
皆元気に育ってくれています。

🌱163㎝の私より背の高いウンベラータ
🌱横に広がり続けるパキラ
🌱小ぶりなサイズで可愛いガジュマル
🌱新芽増殖中のサンスベリア、フィロデンバーキン


その中で少し気になっていたのが
モンステラです。

家にやってきた時から土が硬く、
水を吸収しにくい様子。
鉢の底をみてみると
根っこがうじゃうじゃ出て‥


これはおかしい。


症状で調べてみると、
根詰まりを起こしている可能性があるので
大きめの鉢に変えた方がいい、とのこと。


花の苗を植え替えることは慣れていますが、
大きな観葉植物は今まで触ったことがなく、
私にできるのか?
と不安な気持ちが出てきます。


どうやったらできるのか?
さらに調べてみると、
花の苗の植え替えと要領は同じであることに気づき、一安心。

近くのホームセンターで土、砂利、等必要なものを購入して
一回り大きめの鉢に移すことにしました。


鉢から出してみると
思いのほか、根が絡まってしっかり詰まっていました。
少しずつほぐしながら、要らないであろう根をカットして‥
スッキリした状態で新しい鉢へ。

無事引っ越し完了!



鉢を変えた時は根が張るまで少し時間がかかるとのことで
しばらく様子を見ていました。


モンステラの成長期は春から夏、
新芽がどんどん出てくるハズ
が‥
移動してから全く動きが感じられません。


根が張れてないのかな?
土が合わない?
どうした?大丈夫かな?と心配しながら見守っていると


ある日、モンステラ全体が上に伸びていることに気づきます。

お?!

その数日後、ついに‥


新芽が登場!!


嬉しいのとホッとしたのとで
とても幸せな気持ちになり、ほっこりしました。


人間の私が
あれこれ心配して思い巡らせていても
植物の中では芽を出すことの準備は進んでいて
時がくれば勝手に起こること、

大きな流れの中にある
現象の一つにすぎないことが
深く理解でき、腑に落ちました。



なんだか絆が深まったように感じて
これまで以上に皆を溺愛しています☺️

最後までお読みいただきありがとうございました。


Spiritual Anatomy®︎オフィシャルプラクティショナー。
COCOROCOLLEGE専属ヒーラー、サイキックカウンセラーとして活動中。
オンライン(Skype)での個人セッションを行なっています。
詳細は下記事務局までお問い合わせください。
pcsession@cocorocollege.com


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?