見出し画像

酒粕感&罪悪感なし!食物繊維マシマシ里芋クリームグラタン

(※2023/2/24更新)
実は酒粕があまり得意ではなかった私。でも、酒粕コスメWSを開催するために、酒粕ランチを研究しました。「酒粕入ってるよ」感を敢えてなくし、「おいしくなる」「健康になる」「酒粕の栄養成分を摂取する」ことを目的に作りました。

食物繊維マシマシ?

酒粕には、米由来のレジスタントプロテイン、デンプン性の難消化成分、酵母由来のβグルカンなど、食物繊維や食物繊維と同じような働きをしてくれる成分がたくさん含まれています。

そして、里芋にも、ガラクタンやグルコマンナンといった食物繊維がたくさん!食物繊維はご存じの通り、お腹の調子を整えてくれますね。

罪悪感ゼロ?

今回、牛乳とチーズは使っていますが、生クリーム不使用で、油もほとんど使っていないので低カロリー。ちなみに、酒粕や里芋には、糖質や脂質の代謝を助けるビタミンB群も含まれています。つまり!体に糖質や脂質を溜めない食べ方なんです。

酒粕感なし?

いわゆる「酒粕臭さ」は、酒粕に含まれるアルコール分から感じられるもの。なので、酒粕が苦手・・・という方は、「加熱」することをおススメします。

ということで、これらをふまえて、里芋の酒粕クリームグラタン。若干、中途半端なレシピなので、今後少しずつ改善していきたいと思います。(→2023年2月24日に更新しました。)

材料(4人分)

・里芋&じゃがいも 600g
・たまねぎ 中1/2個
・EXVオリーブオイル(れなり) 大5
・とろけるチーズ 適量

<酒粕ホワイトソース>
・酒粕 100g
 →酒粕の水分量によってかなりとろみが変わってくるのでご自身で調整してください。
・水 100cc
・豆乳 200cc
・塩麹 大1
・白みそ 大1
・にんにく麹(or すりおろしニンニク1かけ) 小1
・小麦粉 大2
・(お好みで)ハーブ、黒コショウ 適量

作り方

1. 里芋とじゃがいもは皮をむいて薄くスライスする。たまねぎもスライスする。
2.オリーブオイルをひいたフライパンにスライスした玉ねぎを炒め、里芋とじゃがいもも加えて炒める。
3. 2を炒めている間に小鍋に酒粕と水を入れて火にかけ、酒粕を溶かしてアルコールを飛ばす。
※コゲないように注意。
4. 火を止めて3に豆乳、塩麹、白みそ、にんにく麹(またはすりおろしニンニク)、小麦粉を入れてだまにならないように混ぜ合わせ、軽く火にかける。
(ハーブや黒コショウはお好みで加えてください。)
※ぐらぐら煮ると豆乳がだまになります。
5.2に 火が通ったら4を加えて絡める。
6. 耐熱皿にオリーブオイルを薄く塗り、5を入れ、上にとろけるチーズをのせる。
7. 200℃のオーブンで5分、または、温めたグリルで中火で3分。チーズが溶けたら完成。

もう一品

里芋の皮はよーく洗って土を洗い流し、片栗粉をつけて素揚げ!


\ワークショップでお待ちしています/

\公式LINEでイベント・レシピ先行配信中!/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?