見出し画像

しろたまりもろみでねっとりスルメイカ

日東醸造のしろたまりワークショップに参加すると手に入る「しろたまりもろみ」。和えるだけのカンタン活用法。

「もろみ」とは、しろたまりの液体と粕の固体にひき分ける前の状態の事。液体のおいしさと粕の食感、両方を味わえます。しろたまりは火入れをしていないので、酵素が活性化しています。イカと和えておいておくことで、酵素の働きでイカがねっとりとおいしくなります。

しろたまりについては ↓ でご紹介しています。

材料

・スルメイカ(頭) 1パイ
・しろたまりもろみ 小さじ1~2(イカの大きさによって調整)
・(お好みで)ディル 少々

作り方

1.食べやすい大きさに捌いたイカに、しろたまりもろみを和えて冷蔵庫で1日置く。

メモ

・今回、ゲソはワタ和えにして別に食べました。
・ディルを加えると、さわやかな香りが広がっておススメです。

今宵の酒

静岡県藤枝市にある青島酒造の「喜久醉(きくよい)特別純米」。私が一番好きな蔵です。以前、取材させていただいたので、その時の記事もぜひご覧ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?