マガジンのカバー画像

カフェ 万年筆沼

41
万年筆沼、紙沼、インク沼・・・沼に落ちた筆者の沼ライフ。
運営しているクリエイター

#万年筆沼

万年筆に最適なノート ランキング|2024年3月6日

1位 渡邉製本 Seven Seas CROSSFIELD 「製本工房謹製万年筆のためのノート」と銘打っている。紙は万年筆愛好家に人気の高い「トモエリバー」を使用。非常にしっかりとした筆記感があり、滑らか。スラスラとまるで魔法のように書ける。180度フルフラットに開く。製本技術は素晴らしい。トモエリバーは軽量で丈夫。質感が素晴らしい。 2位 渡邉製本 BOOK NOTE 紙はフールス紙の「OKフールス」を使用。フールス紙はイギリス生まれの紙で、フールスキャップは道化師帽

万年筆のコンバーターのクリーニング。

万年筆の書き味がおかしいと思っていたが、インクを取り替えたタイミングで、コンバーターのクリーニングを行ったところ、書き味が抜群に良くなった! コンバーターのインクの入っている部分より上の部分に、インクが溜まっていたが、取り除くことが出来た。 新しく入れたインクはEndless StationeryのCandy Sea。元々、入っていたインクはPILOTの色彩雫の花筏。 花筏でも書き味抜群の状態で書いてみたい。 コンバーターのインクの入る部分より上の部分にインクが溜まってしま

気に入りの万年筆、インク、ノート。

今回は私の好きな万年筆、インク、ノートを紹介させていただきたい。 万年筆 グラフ・フォン・ファーバーカステル|アネロ|ローズゴールド|EF 気に入っているところ。 ・おしゃれで高級感、溢れるデザイン。 ・K18のペン先。 ・K18のペン先にコーティングされた希少価値の高い貴金属ロジウム。 ・まるで魔法のようにスラスラ書ける滑らかな書き心地。https://amzn.to/4c8MOlU インク PILOTの色彩雫 気に入っているところ。 ・天色、紫式部、竹林、紺碧

万年筆愛好家に人気の紙トモエリバーを使ったノート書き比べ。

トモエリバーを使ったノート2冊を書き比べてみた。 SAKAEテクニカルペーパーのノートと渡邉製本のノート「クロスフィールド」だ。 2冊共トモエリバーだが、書き心地が違う。渡邉製本のノートの方が書きやすい。筆記感がしっかりしている。方眼罫だが、個人的にこの大きいマス目も気に入っている。 SAKAEテクニカルペーパーはおしゃれな装丁で、そのデザインがすごく気に入っている!万年筆とインクのシンプルなイラストがかわいい!おしゃれ!作った人は天才だ! というわけで書き心地は渡邉製

Endless stationeryのインク Alchemy

Endless stationeryのインクを買った。 ボトルを置くと傾くおしゃれな仕様。付属しているっぽいコースター的なものに置くと傾かせて置けるっぽい。 1月に届いたらまたnoteに書きます。 Endless stationeryの万年筆はノック式でデザインも変わっている。価格も$50で送料を入れても1万円以下で買える。今は完売しているようだが。東京インターナショナルペンショー2023で試し書きしたが、かなり書きやすかった。

万年筆のインクの違いをまだ知らない。

万年筆のインクの違いがまだ分からない。 使ったことのあるインクはPILOTの色彩雫とグラフ・フォン・ファーバーカステルの公式のインクである。どちらも綺麗な色のインクで、万年筆沼にハマるには十分だ。 もっと値段の高いインクで品質の高いものは違うのだろうか? 少し気になるので、いずれ値段の高いインクで高品質なものを見つけて買ってみたい。 東京インターナショナルペンショー2023に出品されていた「ロミオとジュリエット」というターコイズ色のインクは綺麗だった。値段は一瓶3000円

万年筆ライフ

愛用の万年筆、グラフ・フォン・ファーバーカステルのアネロに入れていたインクが無くなったので、別のインクを入れた。無くなったインクはPILOTの色彩雫の「紫式部」で、これは綺麗な紫色のインクである。私がかなり気に入っているインクだ。新たに入れたインクは、これもPILOTの色彩雫で「天色(あまいろ)」。 「天色(あまいろ)」は空の青をイメージしたと思われる青系のインクで、これも私の気に入りである。私は青系やターコイズ系の色のインクが好きで、他にも、色彩雫の紺碧、グラフ・フォン・

渡邉製本のクロスフィールドが届いた。東京ペンショーが楽しみ。

渡邉製本のトモエリバーを使ったノート「クロスフィールド」のワインレッドが届きました。 クロスフィールドは私の気に入りのノートで、万年筆愛好家に人気の紙「トモエリバー」が使われています。万年筆に最適な紙というとOKフールスも人気ですが、私はトモエリバーの方が好きです。渡邉製本からBOOK NOTEというノートが出ており、こちらにはOKフールスが使われています。 明日から東京ペンショーが始まります。渡邉製本も出展します。新しいノートが2種類お披露目されます。 Twitter

東京インターナショナルペンショー2023年に行って来ました。レガリアという紙のエンドレスというノートに出会った話。

東京インターナショナルペンショー2023年に行ってきました。渡邉製本や書斎館、セーラー、SAKAEテクニカルペーパー、プリコ・・・辺りを目当てに行きました。 SAKAEテクニカルペーパーのトモエリバーを初めて買いました。 ブラウンのノートは万年筆やインクのイラストが洒落ていて、気に入ったので買いました。ドットと無地があり、私はドットを買いました。無地より断然「ドット!」や「方眼!」 トモエリバーのルーズリーフはハンギングチェアに座ってクリップボードに挟んで書こうという思

万年筆の為に下敷きを買った。 → Teriw THE MAT(テリュー・ザ・マット)

万年筆の為に下敷きを買いました。 Teriw THE MAT(テリュー・ザ・マット)という商品です。 書道家の大江静芳さんがInstagramでシェアしているのを見て、欲しくなり、購入に至りました。 片面がソフト、もう片面がハード、そして内側に紙が入るポケットが付いています。下敷き自体のサイズはA5のものを買いました。ソフトもハードも書きやすいです。 これまではもっと安い数百円の下敷きを使っていますが、段違いの良さです。 Teriw THE MATは2200円+送料200円

「色彩雫 | 紫式部」で徒然なるままに書く

今日も万年筆で徒然なるままにノートに書いていた。新しく補充した紫式部のインクが綺麗な為、私は機嫌が良かった。紫式部はPILOTの和をモチーフにしたインクのシリーズ「色彩雫」のひとつだ。あまりにも綺麗な紫である為、書いていて私は機嫌が良くなった。 初めは日記を書いていたが、途中でジャーナリングのようになり、やがて、なんとなしに書くようになっていた。 集中してジャーナリングを行い、紫式部の色を楽しむとしよう。 他にもこんなサイトを書いています。

マッジョーレのペンケース(ロールタイプ)

マッジョーレのペンケース(ロールタイプ)を手に入れました。色はボルドーです。マッジョーレはイタリア語で「最高」という意味らしいです。革はカーフレザーです。カーフレザーとは生後6ヶ月の子牛の革です。日本製です。 ペンは6本、入ります。閉じた時に紐を結ぶとかっこいいです。購入してすぐに、細かいシワがついてしまったので、急いで革用のクリームを購入し、塗りました。革製品の知識は無かったので、手入れの仕方について少し調べてみました。 どうやらデリケートクリームが革の変色のリスクも少

万年筆をより書きやすく ー下敷きー

Instagramで大江静芳さんの下敷きの投稿を見た。なんでも下敷きを紙の下に敷いた方が、書きやすいらしい。というわけで下敷きを買ってみた。買ったのはこちら。 ツルツルした面とザラザラした面がある。グラフ・フォン・ファーバーカステルのアネロで、渡邉製本のクロスフィールドに下敷きを使って書いてみた。 結果は、下敷きが無いよりもあった方が書きやすかった。そしてツルツルした面よりもザラザラした面を上にして使った方が書きやすかった。 クロスフィールドは元々、書きやすく、下敷きが

万年筆沼にハマったきっかけ

私が万年筆沼にハマったきっかけ。それはジャーナリング(書く瞑想)を始めたことだった。ジャーナリングとは紙にペンで自分の思考を書き、思考を可視化し、自分と思考との距離を取る技術だ。自分の思考の癖に気づいたり、無意識に考えていることを意識化することができ得る。 ジャーナリングにハマった私は、いいペンでジャーナリングがしたいと思い、南青山にある万年筆専門店の書斎館に行った。アンティーク調のインテリアとほの暗い照明の店内はあまりにも素敵だった。ショーケースの中には、数万円〜数十万円