見出し画像

思い通りにならない問題をどうする問題

こんにちは、TO-JIBAのひろみです。
今の状況に疲れを感じている方。
自分の力ではどうしようもできない問題がある時、どうしたら良いでしょうか?

先日、私の主催するオンライン上にある湯治場、TO-JIBAにお越しになった方からこんなご感想をいただきました。

マインドフルネスを体験して、「今の落ち着かない状況を、ちょっと受け入れられるような気がします」とのこと。

初めてのマインドフルネスで、このような気づきを得られるとは、とっても素敵。

この言葉に大きなヒントがあります。

解決と解消

似たように思える、ふたつの言葉。

私たちは、何か問題があった時、そのことを「解決」したいと思います。
ですが、すべて自分の力で解決できる訳ではありません。

老いや病、別れ。
今なら、自由に外出できないこと。

自分ではどうしようもできないことが、少なからずあります。

私も含め、多くの人は便利で快適な時代に生まれています。

わからないことは即スマホで調べられ、欲しいものはポチっと注文、ネット上にはありとあらゆるジャンルのお悩みを解決する方法が。

何でも解決するような気にすらなります。

思い通りにならないことや、わからないことをわからないままにすることが苦手です。

自然の中で暮らしていたら、魚がとれないのも、雨が続くのも、仕方ないなぁ、となりますが、今の時代なかなかそうはならない。

では、思い通りにならないストレスがある時、何ができるでしょうか。

解消がポイントです。

解決と言葉は似ていますが、解消は問題はそのままなのに、気にならなくなる心の状態です。

外側の出来事は変えられなくても、あんまり気にならなくなる。
実は心の状態は、誰でも選択できます。

不登校でダウン

私が実際に体験した話をします。

1年ほど前から、娘が不登校になりました。

このままでは娘が大変なことになる。
娘が学校に行く=問題を解決しないとダメだ、と思っていました。

いろいろと解決策を探り、手を尽くしましたが、一向に状況は変わらず。

当時は追い詰められて、学校に行ってもらわないと、娘の人生お先真っ暗。
私のイライラもおさまらない、と思っていました。

そこからマインドフルネスを習慣化した今、娘が学校に行っていないことが気になりません。

解決しなくても、心は穏やかです。
問題が「解消」したから。

もちろん、学校との調整や、学習方法など様々な課題はあります。

でも、はじめのご感想のように「ちょっと受け入れられるような気」がしています。

根拠はないけど、何となく大丈夫。
外側の現象とは関係なく、自分や、娘の人生を信頼しています。

問題が解消されました。

気づくこと

解消するには、今の自分の思考に気づくこと。

先ほど、根拠はなく大丈夫、と書きましたが、悩んでいた時は、根拠もなくダメだ、と思っていました。

そんな心の偏りに気づくこと。

ムリにポジティブ思考にならなくてオッケー。

受け容れないと、とか、こうすべき、と自分を変えようとせず、「あー、そういう風に思っているんだね」とただ気づき受け容れる。

少し離れたところで、自分の思考を見ます。

すると不思議と、心の奥底から自然と大丈夫だと思う気持ちが湧き、問題が気にならなくなる時がきます。

受け容れられなくても、受け容れられない自分を受け容れる。

自分の内側から、自然と変化します。
これが、解消です。

毎日が気づきのトレーニング

実は、この記事を投稿しようと思った時、私のミスで全部消えました。

瞬時に「え!ウソ?信じられない。早起きして書いたのにー」とショック。
娘が話しかけてきたのに、胸のあたりがイライラして、そっちに引っ張られます。

娘に事情を話しました。
「それは残念だったね」と受け止めてもらい、気持ちが楽になりました。

記事が消えたこと=問題は解決しようがないけれど、受け止めてもらえたことで、問題が解消されました。

その上で「もっと良い記事かけるかもよ」なんて励ましてもらい、すっかりその気になり、HP回復。

消えてしまったことは事実だけど、その後の捉え方は自分で選択できます。

ですが、はじめから「そんなことでイライラしてもしょうがなくない?」なんてダメ出しされたら、その後のアドバイスも耳に入りません。

まずは気づいて受容。
そこから新しい感情が生まれます。

今日一日、思い通りにならない状況を感じたら、ぜひその声を受け止めてあげてください。

自分に正直になり、今身体で感じていること、アタマの中にある思い、そこにあるものはあるものとして、感じていることは感じているままに。

変えようとせず、理解しようとする。
こうでなければ、と握りしめたものを手離す。

忙しい毎日の中、立ち止まって深呼吸。

あなたも心の中に湯治場を作って、くつろぐ時間を自分にプレゼントしてあげてください。

どうぞ、良い一日を!

自宅にいながら湯治場に。
オンライン上で心と身体が整い、本来の穏やかな自分に。
マインドフルネス&ヨガ、TO-JIBAはこちら。
https://sati-yoga-mind.com/welcome/

毎週木曜21時から開催中
https://lin.ee/nFCQQPd








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?