見出し画像

おもちゃショー2019とプログラミング教育教材

プログラミング教育って誤解されてるからなー

小学生のプログラミング教育に関して言えば論理的思考力の基礎を小学生で学ばせようというのが目的でプログラムコードを学ばせようというものではない(これ重要ね)。
ツールとしてIT機器を使って、プログラムを書くという手段を用いて目的である論理的思考力の基礎を学ばせようということなのです。
参考 文科省 小学校プログラミング教育の手引
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/1403162.htm

Toy Droneで小学生向けセミナーやってる視点からみると
やはり動くものはウケがよくて反応もいい、あと、制約が少なければ少ないほど子供の応用力が伸びます。

さて、おもちゃショーやってるようですが
その中でプログラミング教育についてのおもちゃが出展されているようです。以下ご紹介と簡単な感想。

SEGAのこのレベルはいいかもね
低学年向けです。カードの組み合わせを考えて動きを読むということを狙っているようです。しかもお安い。
http://www.segatoys.co.jp/toy/10706

バンダイナムコ
これはすごすぎて小学生じゃなくターゲットが違う
多分価格もお高い
ロボティクスの部分がよくわからないので何とも言えないのですが、アームを細かく制御できるなら面白いだろうし、分解組み立てができるなら高学年向けとしてはいいかもしれません
https://p-bandai.jp/item/item-1000136116/

CCP 
お安い、お安い、リモコンがタッチボタン
安いのでおもちゃとしてはいいのでしょうが
SEGAのものと同等の価格なのでどうかなぁ
http://ccp-jp.com/toy/products/item/292/

Artec
これでかいな・・・値段省略しているってことは多分価格もそれなりに
できることがSEGAのアンパンマンレベルだったらコスパが低いでしょう
https://www.artec-kk.co.jp/alilo/

同じくArtec
これレゴが低価格帯出してきているのでどうだろう
おそらくやれることはLEGOとほぼ同じ、LEGOが高価格だった時には競争力は高かったと思います (この価格帯が多分競争が激しい)
https://www.artec-Kk.co.jp/artecrobo2/ja/product/product_02.php

学研はSwiftを否定してきてますw
まあそうなんだよね、Swift前提ならオンラインのやつたくさんあるからなーしかもディズニーライセンス物まである(しかも無料)
小学校低学年ぐらいまでならSEGAと同等のレベルでいいかも
https://www.gakkensf.co.jp/nbsl/nbpg/

LEGO SPIKEプライム
ブロックおもちゃといったらLEGOなんでブランド力は最強
やれることは・・・Swiftなんで他社とほぼ同じなんですが
ブランド力と各教室(私塾)へのサポートが強みでしょうね
https://education.lego.com/ja-jp


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?