見出し画像

【レビュー】来たぜ、渋谷のど真ん中!ポケモンカードラウンジに突撃!

はるばるやってきたのは、東京!渋谷!!
世界一有名な交差点と言っても過言ではない、渋谷スクランブルスクエアの目の前にこいつは待っていた

やってきたぜ

POKÉMON CARD LOUNGE!!!!!

2024年4月25日に営業開始したとのことなので、ちょうど OPEN から一か月ほどたった5月26日に念願の訪問!

エスカレーターをあがると、エネルギーマークを使ったオシャレなデザインがおでむかえ……!
個人的にはフェアリータイプがあるのが泣ける

でかカード展示
奥側から

そして、めちゃんこいいイラストたちのカードが展示されてる!
大きさは私の身長よりひとまわり高いくらい
(私の身長は158cm )

ここで記念撮影なんかしちゃったら最高だね

グッズもたくさん売ってた!

リュックサックなど
衣類だよ

Tシャツやら、リュックサックやら、ノートやら、たくさん

オンライン販売はしていないみたいだから、ほしいものをしっかりチェックして予算確保してから行くべし

↓ グッズ一覧

そして、上のリンクには書いてないけれど、構築デッキや拡張パックなどのポケモンカードも売ってました!!

カード類や文房具など

拡張パックに関しては1人3ボックスまでとのことでした
ちなみにポケモンセンター渋谷だと5ボックスまでなので、たくさん買いたいならポケモンセンターに行ったほうがいいかもしれない
(記事作成時の情報です)

スリーブやデッキケースなども売っていたようだが、私が行った時にはすでに売り切れ……!
もしまた入荷することがあればゲットしたいところ

それではそれでは、いざ中へ……

対戦スペースがたくさん

いや~、好きですねぇ……
上品で高級感あふれる空間、これは贅沢だなぁ

この写真はスペースの中央あたりから入口の方を向いて撮影したので、後ろにまだ空間がある
おわかりの通り、結構広い

右手奥に見えるのが受付、左奥に見えるのが飲み物やお菓子などがおいておるスペースだ
飲み放題、食べ放題だぞ!

飲食物のラインナップの写真は撮らなかったが(なぜ)、

コーヒーや紅茶などのホット飲料、
ジンジャーエール、CCレモン、瓶のコーラ、烏龍茶などの冷たい飲み物

チョコレート、ビスケット、パイの実、小さい煎餅などの個包装のお菓子、
蒟蒻ゼリー、ロールケーキ…..

などが置いてあったかな…..(たぶん)

とにかく、誰でも一つや二つは好きな飲み物、お菓子があるだろうラインナップだったことは間違いない

椅子の背もたれがかなり高く、頭まで寄りかかれるのはもちろん、これによって他のスペースと自然と区切られている感じがする点もとてもよい

そして肝心のバトルスペースが、

古のシロナのプレイマットを愛用

この余裕のありつつも広すぎない、絶妙な大きさ設定!
さすがカードゲームをやるためだけに作られた机……

そして極めつけが、

ゴッドエリア

机の脇の溝!!!

ただのくぼみだと思ったら大間違い
神が創りたもうた奇跡のスペース

なんと、写真の通りここに飲み物を置けるので、うっかり倒してしまうこともない!

さらに、カードボックス(写真奥に置いてます)や、ストレージボックスも置けるサイズ感
机の設計者は気遣いできるモテ人間なんだろうな……
この机、ほしいです

_________

てなわけで、
日曜日の18時から2時間しっかり満喫してきたわけだが、
席は半分くらい空いていた印象で混雑しておらず、とても快適だった

個室も1部屋あるようだが、普通の席でも十分に個人のスペースを保てると感じた
たとえ混雑していたとしても、その点は変わらなかっただろうと思う

私たちは借りなかったが、
『ポケモンカードゲーム Classic』などの構築デッキ等も貸し出ししており、カードを持たずに行ってもポケモンカードをエンジョイできる

ポケモンカードゲームのプレイに最適化された空間
そこを使うためのお値段は……

1人当たり、1時間 約1500円

決して安くはないが、それだけ価値のある空間であることは間違いない!
と個人的には思う!
(ちなみに3時間パックで利用すると少し安くなるらしいよ)

支払方法がキャッシュレス決済のみとなっており、現金が使えない点は注意が必要

10時~22時30分までと、結構遅くの時間まで営業しているのもありがたい
渋谷で夜ご飯を食べた後に優雅に一戦……なーんてこともできてしまうわけだ
近くにポケモンセンターがあるのも、ポケモン好きとしては嬉しい

↓ 予約や詳しい情報は以下の公式サイトからチェック ↓


総じて大満足だったポケモンカードラウンジ
最高の空間で好きなことに没頭できるというのはなかなかにいい時間の過ごし方だなぁ、と思うのであった

記念ノベルティとしてエネルギーマークがデザインされたデッキケースの仕切り版ももらえるので、皆さん一度足を運べ

私は草タイプが当たりました


この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,384件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?