見出し画像

休職中の記録_30 あと10日切った

こんばんは。
復帰予定まで10日を切りました。
精神科主治医へ受診し、OKをいただきました。

適応障害にて病気休職、2ヶ月半以上経過しました。
その間、直属の上司(所属課の課長)とその上の上司(部長)と面談の上、自分の役職(主任)の任務を免じてもらうことにし、休職中に任が解かれました。
代わりに主任に任命された後輩が着任したり、玉突きで異動になった人もいるし、ちょうど主任メンバーローテーションの時期だったりで。
戻ったらガラッと変わってるのかしら。

少なくとも私が休職や役職から降りたことで、他の人に影響を及ぼしてしまって申し訳ない気持ちも大きい。

役職に就きたいと思って(出世したい)る人って、この業界いるのかしら?
エネルギッシュに勉強しまくったり、後輩への指導を楽しいと感じてやっくれてる若手から中堅の男子とかは出世したいのかな…。
私は降りたけど、やりたいと思ってやってくれる人がいたらいいな…。
苦労する役回りなんて誰もやりたくはない、と思わせるのは若い子への影響的に良くないな。
希望で役を降りられる訳でもなく、一応適応障害の主因として、役職業務の過負荷を改善するために、降ろされた訳で。

仕事そのものへの不安はあまりないけど、あの組織に戻る、というしっくりこなささが。
20年以上もいたのに。

まあ何も考えず、定時に間に合うように出勤できることと、業務時間内働ければまあよしとする予定ですー。

不登校気味長女は、自転車登校全然できていません。
昨日は10:30くらいまで、いつ行くの?送るの?なんだかんだの末休み。
今日はちょっと行事があったため、9時前には送っていけました。
本人も、12月からは送迎などできず私が朝出勤してしまうことを理解しているはずなので、どうなることやら。

後何日か、美味いものでも食べて、楽しんでやれー!!!
とか思うんですが、昼寝もしてやれー!!と本気で思えない、これは復帰にあたりペースが乱れるかもしれないから、昼寝しすぎ危険だな。

そういえば、昨日は長女の中学でスクールカウンセラーさんと私が面談でしたが、私の職場復帰の話まで聞いてもらったりしてきました。
家庭の事情も影響するもんね、子供には。

学校の門のところの木が紅葉。

美味いもの食べてやれー!!の一環で、この地域では結構知る人ぞ知るカレー屋さんへ。
私は辛いの苦手なのでポーク、またはドライの2択です。
サラサラのインド風の方がこちらの店では王道だとは思いますが。
青春時代と重ね合わせて語ってしまうと思います。このお店のファンは。

西口店のポーク。

まとまりのない長文ばかりですが、いつもお読みいただきありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?