見出し画像

復職から4ヶ月経過_社会に出て四半世紀経過

こんにちは。

適応障害で休職し、昨年12月から復職して4ヶ月ちょっと。
フルタイム勤務で3人の子持ち、40代アラフィフでシングルマザー、彼さんとのステップファミリー生活中のbungyjump2726です。

今日は公休です。
かかりつけの精神科クリニック→整体→次女の歯科にいく、というところの
精神科と整体の間の時間潰し中。

先月から弱めの抗うつ剤を飲んでいます。
なんとか効いてきて、なんとか休みながらも仕事に行けているって感じ?
また同じ薬を継続してみることになりました。

採血の数値的には婦人科ではなくメンタルだって。
そうかもしれないけど、いろいろ調べると、更年期のサプリの体験談見ると、同じだ…って方のお言葉が載ってたりして。
数値的には問題なしだけど
気持ちが下がる
情緒不安定
倦怠感
疲労感が抜けない
汗がたくさん
…とか、同じ。

エクオールってやつを摂取するといいのかしら。
買ってみようかなと思ってます。

仕事定年まで続けられるのかな。
先日、職場を辞めて移住先で仕事を続け、ついに継続雇用も終わりにした女性の先輩に会いました。
話を聞くとやはり、今まで頑張ったんだから辞めたらもったいない、退職金とか、いろいろ、って。
確かにー。

この春で社会人になって四半世紀経過しました。あっという間だったような、いろんなことがあったなーとも思ったり。

4月から新人さんが入りました。
親目線で、
この子達国試受かって社会人になったの、ほんとに感無量でしょうね〜
と思ってしまいます。
もう異次元の子達ですよ。なんか。自分のフィーリングが通じると思ってないです。
同じ職業でありながらも、自分の子供たちと大して変わらない今どきの子達ね。
共存していかなきゃ。そりゃ四半世紀経ったんだもんね。

長女は新学期から教室に行くと言ってました。
昨日が初日、今日もなんとか行けました。今日は送っていけたからいいんだけど。来週からどうかなー。

最近、何もしてないのになんだか体重が減ってるんです。
とは言っても標準よりもともと重いので、標準に近づいた程度でいいんですけど
なんか何も努力とか食事の調整とかしてないのに近年稀に見る数値になっていて。
授乳してた頃くらいかな。
がん検診受けなきゃですね。
なんか怖い。

いつもだらだらと
まとまりもテーマも薄めの文章ですが
お読みくださりありがとうございます。
スキやコメントいただけると、アウトプットして良かったと思えるので、よろしければお願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?