大学選びと空回るやる気①

こんにちは、つむじです。

よーし、教師になるぞ!と決めた時に一番後悔したのが、

「大学時代に教職をとっていれば…」

この変えようもない現実。
私のように大学時代をちゃらんぽらんに
ゆる~く過ごしていたら、このような事態に陥ります。笑

そこでこの記事では教員免許を持っていない大卒社会人が
どのように教員免許を取得するための大学を決めたか
について理由と段階的な考え方を説明しようと思います。

①教員免許の種類について
まず初めに教員免許には校種や科目など様々な種類があります。
この辺りはGoogleで調べたらいくらでも情報が出てくると思うので、
私の記事では割愛しますが、私は自分のやりたいことを軸に考えて、

校種⇒中学と高校
科目⇒英語

これらの免許の取得が出来る道を選択しました。
校種や科目によって選べる大学も変わってくるので、
理想の教師像や志望理由を基によく考えて決めたほうがいいです。

➁通学か通信か
結論から言いますが、通信制大学が断然おすすめです。

仕事をする必要もなく、通学する時間&金銭的な余裕がある方は
キャンパスライフを謳歌する為に通学でもいいとは思うのですが…

・退職しても生計は立てないといけない
・仕事や育児を続けながら免許を取得したい

今から教師を目指す人はこのような方が大半だと思います。
働きながらでも時間を有効に使える&通学するより学費が安価
これらが通信制大学の強みです!

(③以降は通信制大学での免許取得を仮定した内容となります)

③自宅からの距離
校種・科目から免許を取得できる通信制大学を絞り込んだら、
次に大切なのはその大学の立地です。自宅から通えるか否か!

通信制大学はその名の通り、
ほとんどの授業を通信(オンライン)で受講しますが、
中には「スクーリング」といって通学が必要な科目があります。

コロナの影響でスクーリングもオンライン化されているとはいえ、
大学が近いと些細な質問や大学からのサポート等を気軽に利用できますし、
大学で開かれる定期的な教職講座やイベントにも参加しやすくなります。

しかし私が大学の立地を重視せよ!と推す最大の理由は
上記のような高尚な内容が主ではありません…。その理由とは…。

図書館・パソコン室・食堂や生協などの大学施設が利用可能!
(※通信大学生が利用可能な施設の範囲は大学によります)

これが良かった!めっちゃ楽しんだ!
レポート提出前に図書館で資料を参照したり、読書したり…
ちょっと疲れたら安くておいしい学食でエネルギー補充したり…
wifi設備、プリンターやスキャナーなども利用できたので、本当に助かりました◎
あと大学生に紛れてるとなんか若返った~!と錯覚を起こせて楽しいです。笑

ちなみに私は京都の佛教大学の通信制に入学しました。
自宅からも近く、学費等も良心的でとても良い大学でしたよ◎

大学選びと空回るやる気➁に続きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?