sasshi

ホームセンター店長→園芸用品バイヤー→PHPエンジニア 渋谷のスクランブルスクエアのと…

sasshi

ホームセンター店長→園芸用品バイヤー→PHPエンジニア 渋谷のスクランブルスクエアのとある事業会社でエンジニアをやってます! PHPとときどきJS。 本当にときどきHTMLとCSS。

マガジン

  • 0から始めるAWS入門

最近の記事

明日、新しい職場がはじまる

こんにちは!さっしです! いよいよ2021年2月22日(2022年だったら2が1つ増えてよかったのにな笑)に新しい職場にジョインします! 職種は前職と同じWEBエンジニアなので大きくは変わらないのですが、それでも大きく2点違うところがあります。 社員数が今の会社の約100倍もはや、人が多すぎて顔と名前が覚えられるのかが心配です笑 前の職場は覚えようとしなくても、人が少なくて自然に覚えられたので。 私は本当に人の顔と名前を覚えるのが苦手なので、これを機に得意にしたいなと。

    • AWS CLIを使ってCloudFormationを操作してRDSを作成する

      こんにちは!さっしです! 今回はタイトルにある通り、AWS CLIを使ってCloudFormationを操作してRDSを作成する方法をご紹介します。 主にCloudFormationからRDSを作成する全体的な流れの紹介がメインとなるため、詳細な設定情報等は割愛しています。 また、DBのユーザ名、パスワード等は本番環境と検証環境で同一のテンプレートが使いまわせるように、テンプレートには直接記述せずに外部ファイル化していますので、そのやり方についても手を動かしながら実感で

      • AWS CLIを使ってCloudFormationを操作してS3バケットを作成する

        こんにちは!さっしです! 今回はタイトルにある通り、AWS CLIを使ってCloudFormationを操作してS3を作成する方法をご紹介します。 AWS CLIとCloudFormationの関係性について手を動かしながら実感できるかと思いますので、是非やってみてください。 ■完成図 ■やりたいこと・AWS CLIを使ってCloudFormationを操作してS3バケットを作成したい ・AWS CLIの操作は、EC2を踏み台サーバとしてそこから行いたい ■事前準備

        • AWS CLIについてちょっと調べてみた

          ■AWS CLIとは? AWS サービスを管理するための統合ツールです。 ダウンロードおよび設定用の単一のツールのみを使用して、コマンドラインから AWS の複数のサービスを制御し、スクリプトを使用してこれらを自動化することができます。 つまり 「マネジメントコンソール」を通じたグラフィカルな操作ではなく、ターミナル等の「コマンドライン」を通じて各種サービスの操作を可能にするツール ■何が必要なの?1.AWS CLIツール ・公式ドキュメントにて各種OSのインストーラーを

        明日、新しい職場がはじまる

        • AWS CLIを使ってCloudFormationを操作してRDSを作成する

        • AWS CLIを使ってCloudFormationを操作してS3バケットを作成する

        • AWS CLIについてちょっと調べてみた

        マガジン

        • 0から始めるAWS入門
          11本

        記事

          AWSのCloudFormationでVPCを構築する

          こんにちは!さっしです! 今回はタイトルにある通り、CloudFormationを使ってVPCを作成する方法をご紹介します。 普段何気なく作成しているVPCも、本記事通りに操作していただければ、問題なく作成でき、CloudFormationの感覚を掴むのにちょうど良いのではないかと思います。 ■完成図 ■やりたいこと・CloudFormationを使ってVPCを作成したい ・そのVPCの中にサブネットを作成したい ・そのVPCのセキュリティグループを作成したい ・セキ

          AWSのCloudFormationでVPCを構築する

          VSCodeのプラグインでAWSのCloudFormationの構文を簡単に記述する方法

          こんにちは!さっしです! インフラの各種サービスの内容がコードとして保存ができ、そのコードを使って自動で構築ができたら便利ですね。 そのことをInfrastructure as Code(IaC)と呼び、それを実現するためにAWSでは「CloudFormation」呼ばれるサービスが提供されています。 しかしそのサービスを使う際には、AWS側で決められた構文を使う必要があり、それを覚えるのはなかなか大変です。 そのため、今回は「CloudFormationの雛形の構文」を

          VSCodeのプラグインでAWSのCloudFormationの構文を簡単に記述する方法

          AWSのCloudFrontを設定し、サーバからの応答時間を短くしたい

          こんにちは!さっしです! Webサイトのレスポンスを早くするための方法の一つに「キャッシュ技術」を使用することが考えられますね。 通常でしたら別途CDNサーバを用意したり、ネットワークを構築したりしなくてはいけません。 しかしそんな面倒なこともAWSを使えば比較的簡単に構築できます。 今回は主にCDNの「CloudFront」を使い、そんな状況にも対応できる設定をご紹介します。 ■完成図 ■やりたいこと・ELBの前にCloudFrontを設定し、EC2の情報をキャッ

          AWSのCloudFrontを設定し、サーバからの応答時間を短くしたい

          AWSのELBとACMを使って無料でHTTPS通信を実現する

          こんにちは!さっしです! つい3年前くらいからChromeブラウザでのサイト閲覧の際は、HTTPS通信で無いサイトは「保護されていません」と警告文が出るようになりましたね。 これを回避するためにはSSL証明書を取得や、WEBサーバへの設置等なかなか骨が折れるものです。 しかしそんな面倒なこともAWSを使えばHTTPS通信ができるサイトが比較的簡単に、しかも無料で構築できます。 今回は主に証明書管理サービスの「ACM」と証明書をアタッチする「ELB」を使い、そんな状況にも

          AWSのELBとACMを使って無料でHTTPS通信を実現する

          Route53のヘルスチェック機能を使い、通常時はEC2に、障害発生時はS3のsorryページを表示させる

          こんにちは!さっしです! 普段は問題なく稼働しているEC2やELBですが、不意な障害発生時はユーザに何らかの障害が発生していることを表す「sorryページ」を表示させられたら親切ですよね。 今回は主にS3とRoute53を使い、そんな状況にも対応できる設定をご紹介します。 ■完成図 ■やりたいこと・HTMLファイルをアップしたらブラウザから表示されるように、S3を静的ウェブサイトとして活用したい ・Route53のヘルスチェックを使い、通常時はEC2を読みに行き、障害

          Route53のヘルスチェック機能を使い、通常時はEC2に、障害発生時はS3のsorryページを表示させる

          AWSで外部サービスで取得したドメインをRoute53に設定する

          ■完成図 ■やりたいこと・Route53と外部サービスを関連づけたい ・外部サービスで取得したドメインでELBにアクセスしたい ※取得ドメイン:aws-practice.tk ■事前準備・以下の構成を基に設定をしていきます ※詳細な設定方法は以下のブログの「4」までを参考にしてください AWSのLAMP環境で2つのアベイラビリティゾーンにまたがった冗長化構成のEC2とRDSを作成して耐障害性を高めたい ■やること1.外部サービスでドメインを取得 2.Route53に取

          AWSで外部サービスで取得したドメインをRoute53に設定する

          AWSで2つのアベイラビリティゾーンにまたがった冗長化構成のEC2にAuto Scalingを設定して高可用性を実現したい

          こんにちは!さっしです! タイトル通りのAWSの設定内容を、自分の忘備録の意味を込めてまとめてみました。 EC2のオートスケーリングの設定をしたことがない方がいましたら、ぜひ以下を参考に設定してみてください。 ■完成図 ■やりたいこと・EC2のAuto Scalingを設定したい ・EC2の平均CPU使用率が70%以上になったら、EC2を1台追加したい ・EC2の平均CPU使用率が30%未満になったら、EC2を1台削除したい ・EC2の増減は最大4台、最低2台の範囲内に

          AWSで2つのアベイラビリティゾーンにまたがった冗長化構成のEC2にAuto Scalingを設定して高可用性を実現したい

          AWSのLAMP環境で2つのアベイラビリティゾーンにまたがった冗長化構成のEC2とRDSを作成して耐障害性を高めたい

          こんにちは!さっしです! タイトル通りのAWSの設定内容を、自分の忘備録の意味を込めてまとめてみました。 まだシングル構成で設定されているAWSサーバがありましたら、ぜひ以下を参考に設定してみてください。 ■完成図 ■やりたいこと・ロードバランサ ーを設置し、EC2の冗長化を実現する ・RDSをマルチAZ構成にし、冗長化を実現する ・冗長化構成が正常に機能するか確認する ■事前準備・以下の構成を基に設定をしていきます ※記載設定事項以外は全てデフォルト設定となります

          AWSのLAMP環境で2つのアベイラビリティゾーンにまたがった冗長化構成のEC2とRDSを作成して耐障害性を高めたい

          AWSでVPC内にパブリックサブネットとプライベートサブネットを作成し、EC2とRDSを使用したシングル構成のWEBアプリケーションのインフラを構築する

          こんにちは!さっしです! 遅ればせながら最近AWSにはまってきたので、自分の忘備録の意味を込めて、タイトル通りの設定をまとめてみました。 AWSを触ったことがない人も、とりあえずこの内容通りにやっていただければ、LAMP環境(※PHPは含みません)をさくっと実装できると思います。 ■構成図 ■やること1.1つのリージョンに「VPC」を作成する 2.VPC内に「1つのパブリックサブネット」を作成する 3.VPC内に「2つのプライベートサブネット」を作成する 4.「インター

          AWSでVPC内にパブリックサブネットとプライベートサブネットを作成し、EC2とRDSを使用したシングル構成のWEBアプリケーションのインフラを構築する

          Laravelのサービスコンテナとサービスプロバイダについて

          こんにちは!さっしです! 突然ですが、みなさまは「サービスコンテナ」や「サービスプロバイダ」を理解していますか!? 私は普段の業務でのメインフレームワークとしてLaravelを使っていますが、今まで表面的な部分しか触れていなかったなめ、全然理解していなかったことが最近判明しました(笑) その為、自分と同じような方のために、自身の理解を深めるために、この記事を書きました! ※本記事では初めてタイトルの内容を聞いた方が、短時間での理解と実装が出来ることを目的としています。そ

          Laravelのサービスコンテナとサービスプロバイダについて

          PHPでGoogleフォトの画像を取得!  ~プログラミング編~

          こんにちは!さっしです! 前回の記事の続きになります! まだご覧になられてない方は、以下のリンクからアクセスしてください! このnoteは以下の全体構成でお届けします 1.Google Cloud Platformの設定 ← 前回 2.PHPでプログラミング← 今回!!!! 3.ブラウザでの表示解説 ← 次回(近日公開予定) 2.PHPでプログラミング index.phpにアクセス→結果をcallback.phpで表示 という流れになります。 2.1.index.

          PHPでGoogleフォトの画像を取得!  ~プログラミング編~

          PHPでGoogleフォトの画像を取得!  ~Google Cloud Platformの設定編~

          こんにちは!さっしです! 最近OAuth2を学習しようと思いたち、さっそくちょい薄めの本を買って読書にいそしんでいたのですが、文字だけではどうにもこうにも頭に入ってこないんですよね。。 うーん。。。 やはり実際にプログラミングを入力したいなぁ。。。 とすると OAuth2って言ったらGoogleだよな。 ↓ GoogleっていったらAPIだよな。 ↓ APIっていったら最近リリースされたGoogle Photos APIsだよな。 って事でまずはGoogle Phot

          PHPでGoogleフォトの画像を取得!  ~Google Cloud Platformの設定編~