見出し画像

生まれつきハイスペな人をずるい、って思うとき

※この記事の90%は無料で読めます。

生まれつき顔がキレイだったり、
家がお金持ちだったり、
身体能力が高かったり。

そういう人を見ると、
いいなぁ〜人生イージーモードやん!

って思っちゃいませんか?




もうね、遺伝子とか
環境の問題ってわかってても

ずるい。って思うこと、あるわけです。


うちも、昔の母の写真とかみると
めっちゃキレイなんですけど、

私は父に似てるからどうしようもない


そして、


「なんで?!なんで私はこうなの?!!!
いっそ違う家に生まれたかったーー!!」


って呪いまくっても、
何かが変わるわけでもなく。

なので今日は、あなたが感じる
「ずるい」という感情にフォーカスしてみます。


◆人と比べちゃうのは仕方ない


たとえば、みんなから「可愛い」って
言われてる人、って、かならずいますよね。

私も昔は、ほかの子と自分を比べまくって、
めっちゃ落ち込んでました。

あの子はかわいくて人気者でいいなぁ

うらやましい、私もそうなりたい

でも、みんなキラキラしてるのに私は…

自己管理できてないしデブだし最低!
(過食スイッチON)

または、

あの子はかわいくて人気者でいいなぁ

うらやましい、私もそうなりたい

でも家がお金持ちで、
親もキレイだからそりゃキレイだよね

私なんて~だし、~だし、何もないのに!
(嫉妬)


こんな感じで、嫉妬するか、
自分を責めるか、またはその両方

むしろ、ずっとこんな感じで、
いい気分のときなんてなかったと思います。


人とくらべても仕方ない、って
いくら言われても、

どうしても、気になっちゃうんですよね。


◆そもそも、「ずるい」って何よ



そもそも、
嫉妬すると出てくる、
この「ずるい」って言葉。

私も最近は
ほとんど使わなかったんですが、

外ででいつのまにか子供が
覚えてきて、使うようになっていました。

「〇〇くんとこはいっぱい
ゲーム買ってもらえてずるい!」

「ドッジボールで当たったのに、
当たってないって言って逃げるやつずるい!」

「妹は宿題なくてずるい!」

当時、息子は1年生でしたので、
こんなもんです。

でね、ずるいとか、いいなぁ、って
いう嫉妬の感情って。

すべて根っこは「うらやましい」なんですよね。

・あの子はかわいくて、うらやましい。

・あの人は仕事ができて、うらやましい。

・あの人はお金があって、うらやましい。

・あの人はみんなにちやほやされてて、うらやましい。


ぜんぶ、これ。

そして、

うらやましい、は
自分の感情をあらわす言葉だけど、

ずるい、は
相手を悪くいう言葉なんですよね。


さらに、ずるい、には
「そのせいで、自分が損してる」
という意味もふくまれます。


たとえば、かわいい人を例にしてみます。

『昔はそうでもなかったけど、
めっちゃ努力してかわいくなった人』に対して、

「ずるい」っては言わないですよね。


むしろ、その人が

『生まれながらにかわいかった』と
思っているから、

「ずるい」って
思っちゃうんじゃないでしょうか。


お金も同じで、

めっちゃ頑張って稼ぎました!なら
「すごいね」ってなるけど、

親が全部くれましたw だと
「ずるい…」って思っちゃいませんか?


つまり、

あの人は苦労してないのに、

それをあっさり手に入れてる
のが

許せない。



そう思うから、

ずるい。って思っちゃうんです。


苦労しなきゃ望むものは手に入らない、
それも思い込みだったりもするんですけどね。


◆嫉妬の対象になるのは、意外と近い人。


そして、じつは嫉妬の対象になるのって、

意外と自分から
『近い人』だったりします。

私も、
自分より稼いでる人とか、

すべてが順調そうにみえる人とかに
嫉妬すること、今でもあります。

でも、

嫉妬する相手って、
「自分もそうなれるはずなのに!」って、

心のどこかで思ってる、
自分の未来の姿でもあるんです。


たとえばなんですが、

オリンピック金メダリストの人とか、
エベレストの登山家とか、
月商1憶円の起業家とかには、

あんまり嫉妬の感情って
わいてこなくないですか?


「すごーい」「ああは、なれないな」
とは思うけど、

嫉妬の炎でモヤモヤまでは
しないと思うんです。


逆に、嫉妬しちゃうのって、

クラスでかわいい子とか、
お店や職場で一番の子とか、
同じ○○仲間とか、

そういう、ちょっと身近な対象が多いですよね。


そして、
「自分もがんばればできる」
「自分も努力すればそうなれる」

って信じて行動してるのに、


相手は何の努力もなく
それを手に入れてたり、

または楽に持ってる(ように見えたり)するから、なんかムカついちゃう。



なので、

可愛い子やキレイな子、
いろいろもってる人を見て
「ずるい…」って思った時や、

嫉妬してイライラぐるぐるしちゃったときは。



自分もがんばってることを認めたうえで

(↑ここ大事!)

素直に「うらやましい」に言い換えましょう



列に並んでて横はいりするとか、
嘘をついて自分だけ助かるとか、

そういうあきらかな「ずるい」だって、

「やっちゃいけない」と思ってるだけで、
じつはあなたもできちゃうこと
なんです。


あの子はかわいくて、うらやましいーーー!!

あの人は仕事ができて、うらやましいーー!!

あの人はお金があって、うらやましいーー!!

あの人はみんなにちやほやされてて、うらやましいーーーー!!


本当に見るべきなのは、

相手じゃなくて、

自分の気持ちです。


「うらやましい」は、自分の感情。

「うれしい」「たのしい」「大好き」と
同じ感情だから、

感じても悪いことじゃないし、

そう思ったからといって、
恥ずかしいことでもない



正直ね、嫉妬って
だれでも持つことはあるものだけど、


それで相手を責めたり、
自分を責めたりにつながるのが

よい結果にならないってだけで。


うらやましい、はただの感情。


そして、

自分はすでにちゃんとがんばってるし、

自分もそうなれる可能性がある、と
思ってることの証明
なんです。


どうせ無理、って
あきらめるのも一つの道。


できるかぎりラクに手に入れよう!って
決めるのも、また一つの道です。



自分の気持ち、大切にしていきましょう。



おまけ


ここからは、ちょっと深い話になります。

どれだけ欲しくても、

今からはどうやったって
手に入らないもの、無理そうなもの
ってありますよね。


たとえば
○○じゃない自分とか、

子供のころの環境とか。



じつは

ここから先は

613字

¥ 200

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,955件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?