マガジンのカバー画像

アイビー経営者からの教え

23
アイビーとは?・・アメリカの有名8大学の総称。日本ではそれを模倣したアイビーファッションが1960年から市民に流行し、その風俗を作った会社がVANであり、石津健介先生であった。 …
運営しているクリエイター

#アパレル

アイビー経営者からの教え〜企業理念の伝え方、とその真意〜

何のための事業か?何を実現するか?そのために何を大切にするか? 創業当時、創業者は常に覚…

5

アイビー経営者からの教え〜成熟社会における財とは〜

期待と実際のGAPバブルが収まった後、大勢の消費者が「良い物を知っている」。「消費に関して…

7

アイビー経営者からの教え〜組織論(補足)〜

仕事を覚えるのは、現場が一番その通り、私自身も、右も左もわからず、先輩のサブから始まりま…

5

”アイビー経営者からの教え”〜好き嫌いの経営〜

セオリーから外れた経営道急な拡大路線が、経営破綻を導く。 1 マーケットが無限にあると思…

7

”アイビー経営者からの教え”〜「失敗の本質」現場で負ける経験〜

野中郁次郎著 『失敗の本質』 は、30年も前に読んだのであるが、未だに脳裏に焼きついて忘れる…

6

”アイビー経営者からの教え” ブランドの定義

ブランドとはなんでしょうか? 「その商材を思い浮かべた時に、 まっさきに思い浮かぶ会社・…

4

”アイビー経営者からの教え” 限りなく上げたい消化率・経営のための回転率 2/2

前回、消化率とは何か?とその決定的な難しさ、対処法をご紹介しました。 今回は、そこを補填する会社のご紹介です。 フルカイテン株式会社様です。 代表の瀬川様からの2時間程度説明を受けましたが、 8年MDとして勤めデータ分析・活用には若干のプライドもあった私ですが、素直に頭を下げました。 本当に素晴らしいサービスと人格の会社です。 ここで「経営のための回転率」を改めて気付かせてくださいました。 在庫も消化率も回転率も適正仕入れも売上増加も、経営のため ※もちろん経営は、

”アイビー経営者からの教え” 限りなく上げたい消化率・経営のための回転率 1/2

次の例です。 セーターM 紺10枚M 黄色10枚M 2 SKU の10倍の商品を仕入れたとします…

3

”アイビー経営者からの教え” マーチャンダイジングの技術「ポートフォリオ」

前職の会社名は「~リプリゼンタティブ」というものでした。お分かりのとおり、誰もスムースに…

3

”アイビー経営者からの教え” 「マーチャンダイジングとは?」

商品企画は経営そのものです。何故でしょうか? 「次のSeason の商品企画ですが、未来予測で…

3

”アイビー経営者からの教え” 「毎日鏡を見て、何のために生きるか問いなさい」

入社2年目で言われたことです。 幸いにも環境と慣れ、仕事内容もむいていた私は日々を無難に…

2

”アイビー経営者からの教え” ボタンダウンと哲学 〜「何をやらないかが大切。」〜

8年近く師事した鳴り物入りの経営者の言葉と思想を紹介していきます。 まずは事あるごとに聞…

3

”アイビー経営者からの教え” ボタンダウンと哲学 〜学校のような会社を作りたい〜

これもよく仰っていました。石津謙介先生からしてそのような思想だったらしいです。 学びがあ…

5

”アイビー経営者からの教え” ボタンダウンと哲学 〜大切な人とその順番〜

前社は上場しなかったので、あくまでオーナーである会長と奥様である社長が株のほとんどを持っている会社でした。 よって株主へ配慮する必要はないのがまず抑えておきたいところ。 その上で一番大切な人は、工場様と仰っていました。付属員も含め、物づくりを実際にされる方々なくして、商売はあり得ない。足を向けて寝るな。と言われていました。 次に社員とその家族。社員が実際にこの物作りや世界に通用する身だしなみの思想を伝播・実現していく人たちですから、社員が働きやすいように、それは若い人から