ささきき

ささきき

最近の記事

ホールサインハウスでネイタルを読んでみた③

変わったところ③11ハウスから10ハウスに火星と金星が移動。 10ハウスにもともといた水星、また新しく金星と火星が追加されて賑やかに。 10ハウスは「目標のハウス」 また社会的地位も意味する。 私の場合だとサインは牡羊座になるので仕事にやりがいが感じられたり、自分の力を発揮できることが重要。(自信があるので挑戦したり、意見を曲げない) そして楽しいものじゃないと長続きしない。 雇われ向きではないのかな。 牡羊座の支配星は火星なので火星の力はなんなく使えるかんじかな。自分

    • ホールサインハウスでネイタルを読んでみた②

      変わったところ②10ハウスにいた太陽が9ハウスに。 9ハウスは探求、学問のハウス。また哲学と旅のハウスでもある。 10ハウスは目標のハウス。到達したい社会的立場も表す。 人生の目標が仕事で社会的成功を収めることにある(10)→知的好奇心が旺盛で未来志向で自分の世界を拡大していきたい。海外のほうが個性を発揮できる。 未来に目が向きすぎて日常的なことは疎かになりがち。現実逃避したくなるとこ注意。(9) うん。9ハウス太陽のほうがしっくりくる。 もともと月星座が射手座なこと

      • ホールサインハウスでネイタルを読んでみた①

        星読みを勉強しだして、何度も何度も何度も自分のネイタル(出生図)をみたけど腑に落ちない感覚はあった。 そんなときある方のXで目に止まった言葉。 ホールサインハウス。 最近方向性も見失いがちだし、プラシーダスでのミューチュアルリセプションとか5度前ルールとか解釈にやや苦しむし、とりあえずホールサインハウスでもみてみよう! 新しい発見があるかもしれない。  変わったところ① 6ハウスにいた土星が5ハウスに。 もともと5ハウスには冥王星だけ。 そこに土星が参入。そして蠍座。

      ホールサインハウスでネイタルを読んでみた③