見出し画像

ホールサインハウスでネイタルを読んでみた②

変わったところ②10ハウスにいた太陽が9ハウスに。

9ハウスは探求、学問のハウス。また哲学と旅のハウスでもある。
10ハウスは目標のハウス。到達したい社会的立場も表す。

人生の目標が仕事で社会的成功を収めることにある(10)→知的好奇心が旺盛で未来志向で自分の世界を拡大していきたい。海外のほうが個性を発揮できる。
未来に目が向きすぎて日常的なことは疎かになりがち。現実逃避したくなるとこ注意。(9)

うん。9ハウス太陽のほうがしっくりくる。

もともと月星座が射手座なこともあり、自分でも細かいことは気にしないしマイペースなところはわかっている。
補足として9ハウスは魚座。人を信じる、直感を大切に、スピリチュアルなものに興味持ちがち。
また2ハウスが獅子座なのでお金や時間、体力など資産に9ハウスが影響してくるということか。自分が探求した結果、資産ができるみたいな。

太陽と目立ったアスペクト

①木星と0⁰00でセミスクエア
9ハウスや月射手座に近いものがあるかんじ。楽観的、広い世界へのあこがれ。セミスクエア(不調和アスペクト)なので、夢見がちなところ(太陽魚座)と地に足をつけて俯瞰して物事をみるところ(木星水瓶座)がギクシャクと摩擦しながら働きあうのかな。

②金星と0°10でセミセクステル
人生を楽しむタイプ。魚座と牡羊座の性質が魅力的に表現される。
直感も使えるし衝動的、情熱的にも動けるみたいな。

前回の土星の移動より太陽の移動のほうが自分的にはしっくりきたし他の惑星との繋がりが見えてきたし、共通点も発見できた。
あと自分の長所と短所も改めてよくわかった。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?