佐々木敦

思考家。文筆家。HEADZ主宰。 文学ムック「ことばと」(書肆侃侃房)編集長。 映画美…

佐々木敦

思考家。文筆家。HEADZ主宰。 文学ムック「ことばと」(書肆侃侃房)編集長。 映画美学校言語表現コース「ことばの学校」主任講師。

マガジン

  • 佐々木敦ノオト

    日々の出来事や雑感を綴る「記」、さまざまなジャンルの「評」、連載を含む長短の「論」等から構成される佐々木敦のひとり雑誌です。

最近の記事

「サウンド=アート」の境界画定(3)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

    • 「サウンド=アート」の境界画定(2)

      この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

      • サウンド=アートの境界画定(1)

        この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

        • 言葉と物と音についてー一多和田葉子とカールステン・ニコライ一一

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

        「サウンド=アート」の境界画定(3)

        マガジン

        • 佐々木敦ノオト
          ¥500 / 月

        記事

          親密さ、とは何か? あるいは距離についてー『親密さ』論

          『映画よさようなら』(フィルムアート社、2022年)収録の書き下ろし論考です。  『親密さ』(二〇一二年)は、濱口竜介がENBUゼミナール映像俳優コースの卒業制作として監督を務めた作品である(濱口は同コースの講師だった)。それぞれ二時間を超える長さの二部構成で、トータルで255分、大長編と言ってよい。もっとも濱口は、その数年後に更に長い(317分)の『ハッピーアワー』(二〇一五年)を撮ることになるのだが。しかし『親密さ』の場合、上映時間の長さよりも構成に着目するべきだろう。

          親密さ、とは何か? あるいは距離についてー『親密さ』論

          神と人との間ー『偶然と想像』論

          『映画よさようなら』(フィルムアート社、2022年)収録。初稿データなので単行本とは一部表記が異なる可能性があります。 偶然性にあって、存在は無に直面している。 『偶然性の問題』九鬼周造 人生においては、偶然というものを考慮に入れなければならない。偶然は、つまるところ、神である。 『エピクロスの園』アナトール・フランス 1。偶然性の問題  昭和十年(一九三五年)のことなのでずいぶんと昔の話だが、横光利一が「純粋小説論」のなかで次のように書いている。  ドストエフスキ

          神と人との間ー『偶然と想像』論

          言語の習得と運転の習熟ー『ドライブ・マイ・カー』論

          『映画よさようなら』(フィルムアート社、2022年)収録。初稿なので単行本とは異同があるかもしれません。  村上春樹の短編小説「ドライブ・マイ・カー」は『女のいない男たち』の冒頭に置かれている。六編が収められたこの短編集は、この作品から最後に据えられた書き下ろしの表題作まで、ざっくりと「女のいない男たち」(作者自身が「まえがき」で述べているようにヘミングウェイの短編集のタイトル“Men Without Women”から採られている)が描かれている点が共通しているだけで、他に

          言語の習得と運転の習熟ー『ドライブ・マイ・カー』論

          彼女は何を見ているのかーひとつの濱口竜介論

          『この映画を視ているのは誰か?』(作品社、2019年)収録。初稿なので単行本とは若干異同があるかもしれません。  まぶただけ開いてまだ眠ったままの目が、一瞬、見えた。それからすぐに、目は暗闇を見て、わたしを見た。良介は筋肉の反射反応のように素早く強く目をぎゅっと閉じて、それからまた開けて、わたしの両手に包まれたその顔からわたしを見た。 柴崎友香「寝ても覚めても」   したがって、見つめ合う二つの瞳に対して、映画はいつも敗北しつづけるほかはない。 蓮實重彦『監督 小津安二郎

          彼女は何を見ているのかーひとつの濱口竜介論

          「ホラー映画」の内と外

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          「ホラー映画」の内と外

          普段の生活 第八回(二〇二一年)

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          普段の生活 第八回(二〇二一年)

          私と映画、私の映画

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          私と映画、私の映画

          普段の生活 第七回(2019年)

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          普段の生活 第七回(2019年)

          普段の生活 第六回(2018年)

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          普段の生活 第六回(2018年)

          普段の生活 第五回(2014年)

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          普段の生活 第五回(2014年)

          普段の生活 第四回

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          普段の生活 第四回

          普段の生活 第三回

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          普段の生活 第三回