ささけんの宇宙とかカメラとか

ささけんです。 私の好きな宇宙やカメラについて書いています。

ささけんの宇宙とかカメラとか

ささけんです。 私の好きな宇宙やカメラについて書いています。

最近の記事

紫金山-アトラス彗星(C/2023 A3): この秋の大彗星に期待

こんにちは、ささけんです。今回は、今年の秋に肉眼でもはっきりと見える可能性がある大彗星、紫金山-アトラス彗星(C/2023 A3)についてお話しします。この彗星は、木星軌道よりも遠い地点で発見されるほど明るい彗星であり、2024年秋には夜空に壮大な光景をもたらすことが期待されています。 発見 紫金山-アトラス彗星は、2023年初頭に中国の紫金山天文台(Zijinshan Astronomical Observatory、中国語読みでは「ツチンシャン」、日本語読みでは「シキ

    • 以前より明るく見えなくなってしまったスターリンク衛星

      こんにちは、ささけんです。今回は、以前の記事「スターリンク衛星を撮影しました」、「こんな時だからこそ、夜空を見よう!/スターリンク衛星を見る方法〖2020.4.29編〗」の続編として、スターリンク衛星の光害対策と、その結果についてお話しします。 以前のスターリンク衛星の観測 過去、スターリンク衛星は夜空に輝く「スターリンクトレイン」として多くの人々を驚かせました。日没直後や夜明け前に、数珠つなぎのように並んだ衛星が一斉に輝く様子は、まさに壮観でした。私もその美しい光景を目

      • こんな時だからこそ、夜空を見よう!/スターリンク衛星を見る方法【2020.4.29編】

        前回、スターリンク衛星Starlink-6のことを書きました。 実際に見ると、「UFOの編隊か!」とか「リアル銀河鉄道だ!」となるスターリンク衛星の隊列、今回はまさに今日の夕方にお家またはご近所から見るための方法について説明します。 実際にどう見えるのかは、前回の記事や動画をご覧下さい。 で、本日4/29、Starlink-6の隊列が日本各地から比較的明るく見えるので、その見方についての解説です。 夜空を走る光の列がほんとに見えると、非現実的かつ幻想的な光景に目を奪われるこ

        • スターリンク衛星を撮影しました

          まずはこれをご覧下さい。 この動画は2020年4月27日20時過ぎ、仙台から撮影した動画です。 月と金星近くを飛ぶこの物体を実際に見たら、 「UFOの編隊が攻めて来たー!」 と腰を抜かすか、 「月に向かう銀河鉄道を見ちゃったよ!」 とロマンをかき立てる人が多いと思うんですが、実際は人工衛星の隊列なんですね。 ここに写っている光の点は、イーロンマスクのスペースXが4月22日にFALCON9ロケットを使って打上げた60機のStarlink-6の内、39機の隊列です。 打上げ時の

        紫金山-アトラス彗星(C/2023 A3): この秋の大彗星に期待