見出し画像

11月のチーズ講座を振り返り

こんにちは。
おうちチーズアドバイザーの笹井純子です。

さて、あっという間に12月。ばたばたと過ぎ去ってしまった11月のチーズ講座の中を振り返ってみようと思います。今日はチーズ工房さんと実施したコラボチーズ講座のついて。

ボジョレーヌーヴォーと日本のチーズを楽しむ~Kotobuki CHEESE編

今月11月17日(木)はボジョレーヌーヴォ―解禁日!この日はスペシャル企画として、鹿児島県のKotobuki CHEESEさんとのオンラインコラボ講座を実施しました。

ボジョレーヌーヴォーの特徴と言えば、フレッシュでフルーティー、イチゴなどのキュートな香りや甘酸っぱさ。中には「他のワインの方が美味しいよ」「イベントで盛り上がってるだけ」なんていう人もいらっしゃいますが、年に一度やっぱり私は楽しみなのです。

このチャーミングな赤ワインを飲むと、「ブドウの収穫おめでとう!!ワインをつくってくださりありがとう!!」なんて気持ちになります(笑)。年に一度、世界中で同じワインを飲んで収穫をお祝いしているなんて、考えただけでも素敵です。

あ、話がそれていっちゃった。
戻しますね~


ご担当いただいたのは元生徒様

今回ご一緒したご縁は、なんと元私の生徒様。チーズ講座・はちみつ講座を何度か受講してくださっていた大山さん。好きが高じて…昨年夏に転職&横浜から鹿児島へとお引越しをされて、チーズ製造・広報戦略を担当されています!この行動力に脱帽です。

いつか是非ご一緒したい!と常々思っていたのですが、この機会にお声がけさせてもらい、快くお引き受けいただいたというわけです。

KotobukiCHEESEさん

Kotobuki CHEESEさんはチーズ造りをはじめて5年にも関わらず、国内外のコンクールでいくつもの賞を受賞されているほど。海外のチーズのようにパンチがあるタイプではなく、私たちの日常に寄り添ってくれるような優しいチーズ。ミルクの旨味や甘味がじんわり感じられる…そんな「お豆腐のような」チーズ。たしかに、いつ食べても食べ飽きないし、アレンジも色々できそう。日本人の繊細な味覚にぴったりなチーズだと思いました。

4種盛り付合わせ


チーズ講座の内容とマリアージュ

今回のチーズ講座の内容は
・事前にチーズをお送りする
・大山さんからチーズのお話(鹿児島から)
・チーズプラトー(デモ動画で説明)
・プラトー作り
・ワインで乾杯!~質疑応答・試食・マリアージュについて

今回、この講座だけのスペシャルセットをお願いして、事前に参加者の皆様にお送りいたしました。
白カビ、ハード、ウォッシュの3種類の予定でしたが、どうしてもフレッシュタイプ「ストロベリー淡雪」をワインに合わせたくて追加してもらいました。嬉しいことに、この可愛いいちごちゃんがボジョレーヌーヴォーとの相性抜群でうっとり。ワインのフレッシュフルーティーでいちごのようなキュートな香りと心地よい酸味が好相性なんですね〜




そしてそれぞれのチーズもびっくりするほどワインと美味しい。赤ワインはけっこうチーズと合わせるのが難しいものですが、ボジョレーヌーヴォーは軽やかでフルーティーなのがチーズを楽しむのにすごくいい。
そして、Kotobuki CHEESE さんのチーズが優しいながらミルクの旨味がギュギュッっと詰まっていて主張しすぎずに寄り添ってくれます。

はあ、なんて素敵なマリアージュ。
大山さんもびっくり・うっとりされていました。


今回の講座用のスペシャルセット
★「カノヤウォッシュ」(芋焼酎で仕上げたウォッシュ)
 JAPAN Cheese Awards2022金賞 ハーフサイズ
★「カノヤホワイト」(白カビ)
 JAPAN Cheese Awards2020金賞 2022銀賞
★「カノヤチーズストロベリー淡雪」(フレッシュ)
 JAPAN Cheese Awards2022銀賞
★「鹿屋の恵み」(ハード)
 JAPAN Cheese Awards2020銅賞


親子でご参加の方も!


今回は親子で参加してくださったところが2組もあり、チーズプラトー作りもご一緒にチャレンジされていました。その後はご家族でチーズプラトーを楽しまれたようです。いくつかご紹介!

(予約ページのレビューより抜粋)
豪華な4点セットでした。
当日半分頂き、残り半分は改めて週末に復習をしながら頂きました。
気軽に親子で参加でき、実践の際は息子が率先して盛り付けてくれました。
レクチャーは丁寧で分かりやすく、習ったことを直ぐに説明しながら食べたくなる、豆知識満載です。
ドリンクや飾り付けは各家庭の好みを用意できるため、我が家はソビニョンブランワイン、リンゴジュースで乾杯!
子供向けにフルーツ、主人にはナッツや生ハムを添えることによって、家族で喜んで貰える主人への誕生日プレゼントにしました。(横浜市K様)

可愛い写真も送っていただきました!
他にも親子でご参加された方。姉妹で一つずつチャレンジ!

また、当日ご参加できない方はアーカイブ動画&チーズセットもご用意させていただきました。こちらはお好きなタイミングでお楽しみいただけるのも喜ばれほぼ完売でした。


皆さん素敵です!



いつもはスーパーで手に入る、気軽なチーズをつかってお話することが多いですが、時々、チーズ工房さんとご一緒するっていいなと思っています。作り手さんからお話を伺いながら、そのチーズを食べられるってとても贅沢!日本のチーズが本当に美味しくなっているので、また少しずつご紹介していけたらいいなと思います。


来月のチーズ講座

親子向けワークショップ(オンライン)

お気軽にご参加いただけたらうれしいです。

チーズのお味もちょいアレンジ。


毎月一つ!季節におすすめのチーズを楽しむ講座〜サンタンドレ



他にも色々!
ご覧いただけたら嬉しいです。



この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,469件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?