マガジンのカバー画像

作曲してみた

83
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

作曲してみた54~ピアノソナタ②ハ短調-第4楽章~

ピアノソナタ②ハ短調
第4楽章: ジーグMolto presto(ハ短調)8/9拍子 フーガを模したような形式(1分25秒)

 フーガのような始まり方をする無窮動のジーグです。転調もフーガのようになっています。

作曲してみた53~ピアノソナタ②ハ短調-第3楽章~

ピアノソナタ②ハ短調
第3楽章: メヌエットAllegretto(変ホ短調)3/4拍子  複合三部形式(2分38秒)

 主部にも中間部にも第1楽章由来の動機が登場します。
 中間部の後の再現部は、ハ短調で始まりますが、やがて主調に戻ります。

作曲してみた52~ピアノソナタ②ハ短調-第2楽章~

ピアノソナタ②ハ短調
第2楽章: アルマンドAndante(ハ短調)4/4拍子  ソナタ形式(4分09秒)

 提示部は繰り返しますが、リピート記号による単純な繰り返しではなく、2回目はやや変奏されています。
 展開部前半は、第1主題によるフガートで、対旋律は提示部に出てきた動機を少し変形させたものです。
 展開部後半は、第1楽章の動機と第2楽章の動機を対位法的に組み合わせています。

作曲してみた51~ピアノソナタ②ハ短調-第1楽章~

ピアノソナタ②ハ短調
第1楽章: 前奏曲 Allegretto(ハ短調)4/4拍子  小ロンド形式?(2分05秒)

 このソナタは、組曲のような構成にしようと考えました。
 一応、小ロンド形式としましたが、主要主題がリトルネロ形式のように調性が変わって現れます。