見出し画像

梅雨前のお引っ越し 18°/25° (晴時々曇) 6.4.2022

もうすぐ梅雨入りしそうだね。うん。そう。来週から梅雨入りするみたい。そっか〜。ってさ。そんなやりとりをやっている暇があったら畑に行きなさいよ。ええ。いきますとも。

今日のカバーは もさもさカモミール です

とりあえず、日曜の朝まではお天気がもちそう。じゃあ今日は何をしようかってところで、お引っ越しが先だよねということで。本日はお引っ越し。

まずは、冒頭のこの子

よくわからないけれど。種を蒔きすぎました。そして芽が出過ぎました。そしてどうしていいかわかりません。このまま植え付ければいいのか。株分けして植えるのかとか。もうどうにもこうにもわかりませぬ。

株分けにしてみたよ

とりあえず、1/2株にわけで等間隔に植えてみました。どうなりますかね。この感じ。今度蒔く時には、直播きでまんべんなく蒔こうと決心いたしました。

マリーゴールド先生

定番の先生を連れて参りました。昨年の種を流用したのだけれど。ちょっとタイミングを外したのか、タネの有効期限が切れていたのか。発芽率は半分以下。しかし出てきてくれた子たちを全て畑へと配置しました。

伏見くんとトマトに

ナス科の野菜は根瘤病になりやすいとも。前作は玉ねぎだからそこまでセンチュウがいるとは思わないけどさ。念には念をということで。センチュウ対策はこれでばっちり。な、はずでございます。

そして青しそ

この子は私が育てた訳ではなくって、畑のこぼれ種からそのまま芽吹いた子であります。一度紫蘇を蒔いた畑にはですね、もう種を蒔く必要がないんじゃないかってくらいに出てきてくれます。一株あるだけで重宝しますよね。青しそ。

集めたら8株くらい

きっとね。8株あったら重宝というか食べ切れないくらいに収穫ができると思います。青しそ。みなさんはどうやって食べるのが好きですかね。私は色々あるんだけれど。この時期でいうと、豚の生姜焼きを紫蘇でくるんで食べるのが好きだったりします。濃い味のがまた良い訳でありますが、濃味なのにさっぱりと食べれちゃうからあら不思議。カロリーがゼロになるなんて、そんなことはないのだけれど。

使い始めました

実は紫蘇の根本に。使い始めています。ライ麦くんなんだけれど。根本から刈り取って、藁の代わりに使っています。冬に蒔いておくだけで、大きく成長して、とてもよい資材にもなるし、虫への目隠しにもなると。最高じゃないですか。ということで、来年もまきませう。

ゴーヤの根本にも

雨が降らない時には乾燥を和らげるし、雨が降れば泥跳ねを防いで病気を防いでくれるというね。なんともありがたい。マルチとマルチの間に敷いておけば、緑肥にもなりますって。もうベタ褒めです。

受粉のタイミング

とうもろこしは、もう満開を超えてしまったものもある感じ。しっかり
りと花粉がお髭についているか心配な私は、穂をこそいで、アナログに受粉をしています。

お髭の周りにこれでもか〜って

きっと開いた雄花を開く前が花粉を溜め込んでいるはずなので、果たしてこうやってぱらぱらとふりかけているだけで、どれだけ受粉しているかわからないけれど。やってみないとわかりませんので、毎朝。少しずつ。受粉をやってみます。

さて、明日は少しだけ種を蒔いたら、一気に梅雨モードになりそう。春もなかなか土日にお天気を迎えることができなかったので、なんだかなぁって感じなんですけれど。それにも逆らわず、のんびりやろうと思います。みなさまも無理なく、過ごされますよう。

本日もお疲れ様でした。

おやすみなさい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?