見出し画像

「もっと〇〇したい」と思う時の「もっと」の本質。


「もっと〇〇したい」と思う時の
「もっと」には、二種類ある。


一つは、充足。
一つは、不足。


前者の
充足の「もっと」とは、

何かができるようになったり
何かを達成したりして
喜び、満たされたあと


次に移行する
「もっと」


充足を感じて
より何かをしたくなる
より何かを感じたくなる
「もっと」


より高度なこと
より専門的なこと
より難しいことへと
自然と挑戦したくなる
「もっと」



成長していく
「もっと」



それができる喜び
さらにできるようになりたいと思う
自然な欲求。


喜び、満たされたからこそ
次に行きたくなる
成長欲。


面白くて楽しくて
毎日遊んでいたおもちゃが

成長していくにつれて
だんだんと
それでは面白く感じられなくなり
もっと別なおもちゃが欲しいと
思う時のような
そんな「もっと」


それでも溢れてくるエネルギーを
さらにひとまわり大きなものへと
向かわせていく
充足ベースの「もっと」



積み重ねていく「もっと」




一方、
後者の
不足の「もっと」とは、


現状に満たされず
何かが足りないから
それを埋め合わせしようとする

不足を補う「もっと」


もっと〇〇があれば
もっと〇〇できれば
もっと〇〇したら…


こうなるに違いない

満たされるに違いない

満足するに違いない


幸せになるに違いない。




ないもの。を補えば、
満たされるに違いないと
錯覚している時の
「もっと」



ないもの。を補えば、
満たされるに違いないと
期待している時の
「もっと」



ない。からはじまる「もっと」


ない。から、欲しくなる「もっと」


不足ベースの「もっと」



かりに
不足ベースの「もっと」から
何かを求めて
それが手に入っても

しょせんは、
ない。を埋めるために
使われたものなので


一時的には
満たされるかもしれないけど



もともとないものを
補うだけなので、

補修しただけ。
埋め合わせただけ。



なので
たいした満足感も
喜びも
幸せも感じられない。
感じても、少ない。



本来の自分にはないものを
別なもので補っている
よそからもってきたという意識は
消えないから

自分を満たしたようで
完全に自分を満たしていない。



なぜなら
それを補ったところで
自分には、
もともとそれは
自分のものではないと知っているから


ないものを埋め合わせてして
表向きはゼロやプラスに
なったつもりかもしれないけれど


どれだけそれを満たしても
それは自分由来のものではないから
自分の喜び
自分の満足
自分の幸せだとは思えない。



喜びも、充足感も
自分のものとして感じられない。



だから
ないものを埋め合わせして
自分を満たそうとすればするほど

自分の喜び
自分の満足
自分の幸せだとは思えずに

さらにもっと…と
より強いもっとを意識し始める。



でもそれは
自分由来の
自分のものではないから
いつまでたっても満たされない。



さらに渇望していくのだ。



そして
自分にはない。
満たされていない。
…という意識を強めて

より
もっともっと…と、
渇望し、

渇望で駆り立てて


いつまでたっても
満足感も、喜びも得ることができない。



表面上は
成長したい
向上したいと
思っている
言っていても

それが
不足の
ない。ベースであれば
成長も向上もしない。

やっているわりには
自分のものになっていかない。

だってそれは埋め合わせるためのもので
満たすものではないのだから当然だ。


ない。からはじめたものは
次の「ない」を見つけては
もっともっと…と、
際限なく
永遠に
さすらう道。


砂漠に水を注ぎ続けるような
渇望の世界。



だから
「もっと」
…と、思うとき、

今の自分
今の現状に対して
満足し

その上で次に行きたいと
思うからこその
「もっと」なのか?


それとも
今の自分。
今の現状に対して

ない。
不足からスタートするのか?
さまよい歩いているのか?



自分に問うてみよう。




そして

今の自分
今の現状に
満足していない
渇望しているとしたら



もっと…と次に行く前に


今の自分
今の現状の中に
ない。ものを見るのではなく



ある。ものを見る
ある。ものに意識を向けよう。



ある。ものが見つからない
ある。ものが感じられないなら
まずはそこを見つけよう。
感じよう。




そして
今までやってきたこと
今までたどってきた道を振り返り

その上で
もっとどうしたいのか?


自分に問うてみよう。




どこかに
青い鳥を探しに行くのではなく
青い鳥をたずさえて行こう。




幸せも喜びも
どこかにあるのではないんだよ。


今、幸せや喜びを感じていないなら
今、幸せや喜びを感じることをしよう。



それが
あなたが「もっと」と求めている本質。

そのもの。なのだから。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?