見出し画像

[教育に役立つ]おすすめのアニメ


僕は、漫画も好きですが、アニメはもっと好きです。
ハマってしまったら、丸3日間は何もできないくらい、ずーっとアニメを見てしまいます。

最近特に、目を引いたアニメがあります。
それはDr.stone(ドクター・ストーン)と呼ばれるアニメです。
作者は稲垣理一郎さん、代表作はアイシールド21(アメリカンフットボールアニメ)。

ストーリー

現代に突然現れた緑の光、そこで呑まれてしまった人間は皆石化してしまいます。
主人公が目覚めたのは3000年後の世界。
もはや、文明は崩壊していました。
周りには緑が立ち並び、現代では当たり前であった東京タワーやビルなど建物は全て無くなっていました。
野生の動物は当たり前のように存在し、そんな中で主人公は化学の力を駆使してサバイバル生活を送り始めます。
石化した人々を元に戻したい。崩壊した文明を元に戻し以前の文明より発展させたい野望を主人公は持ちます。
まず化学の力で、家・獲物を狩る槍や罠・火を付けるところまで全て0から作ります。
そして、鳥>人間と石化を戻す手段を見つけていきます。
加わっていく仲間たちと、科学の力で現代の身近な物(石鹸・万能薬・バッテリーやケータイまで)を次々と実現させていきます。
*実際に出てくる材料は本当に使用する材料みたいです。<ココがとてもリアル!
科学の力で、文明と人類を取り戻そうとする主人公率いる科学チームと、その意思に反して新しい文明を築こうとする武力派集団との戦いもお互いの感情・考え方がとても面白いストーリーとなっています。

感想

アニメの最中は、トライアンドエラー(問題が出てきても、立ち向かう)姿勢やセリフの場面が多々あること。

仲間たちへの役割分担など様々な場面で大人でも感心するほど勉強になる作品だと感じました。

子供への教育に携わる指導者の方や保護者には、ぜひ見て欲しい作品です!


少年ジャンプで2017年から連載スタートしているみたいだったのですが、最近知りました。。。しかも、アニメで。。
こんなに、ストーリー性豊かで、勉強になるアニメは久しぶりに見た!そんな感覚です。
主人公も、ただ正義のヒーローというより少しゲスな考え方をしているところも人間味ある部分もそそられました。

最後に
どんなところがポイントかまとめました。

(1)科学の勉強になる<リアルな材料が出てくる
(2)0から(サバイバル)生き抜くための知識が得られる
(3)”なぜ?”を大事にし、考えるだけではなく、調べる・試すといった行動を大事にしている
(4)主人公がのロジカルな考え方
(5)出てきるキャラクターの特性と活かし方

画像1

改めて、今後の生き方も考えさせられる場面が多々あって感慨深い。
まだまだ、アニメも第2期に入ったばかり、漫画も絶賛連載中とのことなので、これからの展開にも注目ですね💡
▼ドクターストーン公式ページ

NetflixやAmazonprimeで視聴可能

それでは!


-記載者-

たくみ

日本最小級のIT×ものづくり教室 | EdTech | 店舗・事業開発のコンサルティングをしています。

元日本食の料理人をしていました。
現在は、世田谷区にある子供向けにプログラミング教室を運営・指導をしています。
10年後の近い未来、子供たちが”小さなことでも実現できる社会をつくる”をミッションに、教室づくりに励んでいます。

Twitterやってます ▶︎

事業開発・店舗開発に関するご相談を受け付けてます


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?