見出し画像

【集客は難しくない】個人サロンに人が集まる仕組みを大公開。


記事を追加しました。
「予約サイトでのお客様の動向と傾向」
「予約サイト集客と、自分で認知集客することの大きな違い」
「比較検討されても唯一無二のサロンになる方法」


こんにちは うな重よりせいろ蒸しが好きなごとうです^^

このnoteは
・思うように集客できない
・ブログやHPの閲覧数はあるけど予約が入らない
・集客が難しいと思っている

個人サロン、ひとりサロンセラピストさんに向けて書いています。


電子書籍やnoteでも書いていますが、集客はシンプルです。

シンプルにするには・・・
・集客には順序があることを知る
・そのためにやるべきことを知る
・予約をいれる人の心理を知る

ことが必要です。このnoteではその内容を書き記しました。
問いに書き出す項目もありますので、しっかり活用してくださいね。



■集客とは


そもそも、集客とは「人を集めること」と言われていましたが、今は「人が集まること」ととらえた方がいいでしょう。

人が集まる場所は、最終的にはサロンにご予約がある、足を運んでもらうことです。しかし、その前に集まってもらう所がある。それは、2か所あると思います。



1,SNSやブログ
興味を持ってフォローしたり定期的にブログをみてもらえれば「接触回数」が増える場所。
LINEやメルマガ登録など。
個別に対応できる場所。こちらから直接アクションが取れる場所。


できればそれらに、たくさんの人が集まってほしいと考えていると思います。では、そのために皆さんはどんな活動していますか?

そこに「集める」ではなく「集まる」ためにです。

■集まるための2つの認知活動


SNSをフォローしたりブログを定期的に見たり、そのあとLINEなどに集まってもらうために何をする必要があるのでしょうか。

それは「知ってもらう」「認知」してもらうことです

「こんなところに、こんなサロンがあるんだ」
「○○さんは美容サロンをしているんだ」
「この人がこんな活動をしているんだ」

と知ってもらわなければいけません。では、まずはそのための方法をお伝えしましょう。


個人サロンの認知の方法(知ってもらう方法)は2つ。それは、


ここから先は

5,149字 / 1画像
この記事のみ ¥ 500
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

いつも読んでいただきありがとうございます。 お客様に喜ばれるサロンへ。セラピストが心から幸せだと思う仕事を。サロンが右肩上がりになるように、これからも発信を続けてまいります^^