見出し画像

息子6歳のつぶやき「そのかわりって言葉、苦手なの」

息子とお風呂に一緒に入っているとき、急に神妙な顔をして、わたしの方を向いて言った。

「ぼく、”そのかわり“って言葉、
 苦手なの。
 人からとろうとする言葉だから」

確かに、”そのかわり”という言葉は、相手より優位に立ち、何かを対価として引き出そうとするニュアンスがある。
もちろん、別の使い方もあるが。

突然、そんなことを何の脈絡もなく言い出したので、不安になり、

「かぁか(私のこと)、そのかわりって言ったことあった?」
「ううん、かぁかが言ったのを聞いたことないよ」

とりあえず、ほっ。
それじゃ、誰かに言われたの?と聞いても、特に何も答えず、別の話になった。

息子は、よくこんな感じで、言葉について指摘する。

「かぁか、今の言葉は悪い言葉だね」

なんてことも、言われたりする。
静かに真剣な顔をして、真っ当な指摘をされるので、ぐうの音も出ず、

「うん、かぁかが悪かった」

と、反省する。
どっちが年上かわからない。
いや、魂レベルでは、彼の方がはるかに上だろう。
どうしようもない母親を導くために、私のもとに生まれてきてくれたのかもしれない。

最近の若い子達は、魂レベルが高いとよく聞く。
七夕の短冊も、私の時代は、「あれが欲しい」とか、「○○になりたい」とかが多かったが、息子のクラスの短冊を見ると、「家族が笑顔でいられますように」とか、「みんなが幸せになりますように」なんてのが多くて驚いた。
ほんとに小学一年生?と感心した。

色々、暗い未来を警告する情報は多いが、わたしにはどうしてもそうなるとは思えないのだ。

この子達が未来の担い手なのだから。



この記事が参加している募集

子どもに教えられたこと

子どもの成長記録

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?