見出し画像

思考記ラジオ、はじまりました。

 雑誌「思考記」の発刊を記念して、思いついたことを考え続け、記す雑誌のラジオ、“思考記ラジオ” がはじまりました。

 思考記に登場くださった方、これから登場するかもな方、あれ、登場していなかった?な方をお呼びして、紙面にならなかった、思考の断片やトークから生まれる新しい思いつきを配信するラジオです。タネのような言葉の断片が、混ざり合い、弾けあい、また次の思考をうみだす。かも?

 spotifyやウェブサイトで、不定期に配信しています。雨の日やぼんやりと思考を膨らませたい日に、ぜひ、お聴きください。

第1回

 第1回は、思考記ラジオはじめに編。思考記編集部で、KUUMA.inc代表の濱部玲美さん、さりげなくの稲垣佳乃子の2人が、思考記ラジオのことや、最近2人が考えていることなどを、ゆったりとトークしています。

第2回

 第2回は思考記に登場くださった、森一貴さん、山田沙紀さんをゲストにお呼びして、編集部・稲垣とお話しています。

 福井で活動する森さんと、沖縄で活動する山田さん。お2人の活動の肝になる話、資本主義って終わる?の話、地域に根付く文化をどう捉えるかの話など。「エコって本質を捉えて、行動していくことだよね」という言葉がすごく印象的でした。

<ゲストの思考記登場ページ>
森一貴「つくることの民主化」p112~p119
山田沙紀「大きくて早いものにすべてを飲み込まれる前に」p188~p191 

第3回

 第3回は、クマを描く画家・樋口達也さん、KUUMA.inc代表の濱部玲美さんをゲストに、編集部・熊谷とお話しています。テーマは「クマ」。

 れみさんの会社はKUUMA(クーマ)という名前。ホームページを見ると、一番最初にクマが出てくる。樋口さんは、クマをモチーフによく絵を描かれている。そんなお2人の、クマや人間ではない動物たちへのおもい、人間と動物との関係ってどうしていったらいいんだろう?というお話をお聞きしました。

<ゲストの思考記登場ページ>
樋口達也「クマにはお金がない」p206~p211


思考記とは

 思いついたことを考え続け、記した雑誌。明確な答えを提示するのではなく、エッセイ、漫画、対談など、様々な表現で思考の過程を可視化する。創刊号は「見えないものと見えなくなるもの」「低気圧と高気圧」「父性と母性」「お金」の4テーマを思考しています。

 装画・挿絵には、イラストレーター小島武のイラストを使用。テーマ数に合わせた4つのスピン、白の空いたノンブル。思考の余白を感じさせる装丁です。

▼ 詳しくはこちらから!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?