見出し画像

なぞなぞ考えるオトナ。

もう何年も前のこと、トウキョーから山梨へ、たまに遊びに来るおばちゃんと、トランプしていた頃だから17年くらい前かな、私が4、5歳の時である。

なぞなぞを出してくれたなぁと、ふと思い出した。

どんななぞなぞだったか忘れたのだけど、「空気が無い」、「食う気が無い」がキーワードだったので、「宇宙に行くと無くなるものは?」って感じなのかもしれない。

ただまぁそれだと答えも「空気」でなぞなぞでは決してないから、やはり今の私は、当時、おばちゃんが出題してくれたそのなぞなぞの詳細は、すっかり忘れたままである。

おばちゃんも、どこかのなぞなぞ本から引っ張ってきた来たのだろうな。

そう考えると、なぞなぞ本を作るオトナは、世界にもそう多くはいないのではあるまいか。

「「食べられないパンは、フライパン」コレ一本で、食わせていただいています。」なんていう、究極のプロフェッショナルであるのだろうな。

世界には2種類いるコトに気づかされる。フライパンを道具に金を稼ぐのはシェフ1人かと、てっきり思い込んでいたのだけど、なぞなぞを創る人、だからここでは、なぞ師と呼ぶが、また彼らもフライパンで稼ぐのだ。

なぞ師は、四六時中、なぞなぞを考えているのだろうな。

時代に合わせたなぞなぞがあるだろうし。「たとえば、」なんて1つや2つ、なぞなぞを言えたら私も気の利くオトナなのだろう、けど、なかなかむつかしい。

でもこのなぞ師、AIに淘汰される仕事かも分からない。なぞをなぞともしない、AI時代である。


私たちは、「全部、分かる。」そういう方向へ、ズンズン進んでいる。
全部分かるはず無い、と思いながらも、ズンズン歩み続けている。

よくよく考えたら、「空気が無い、食う気が無い。」なんていう、なぞなぞの中にも、科学というか、人類史の凄みが宿っている。「宇宙には、空気が無い」なんてことを、窓のむこうで、ちゅんちゅんと鳴いているトリたちは、彼らはそんなこと、ちっとも知らんのだろうな。

その羽を持ってすれば、どこまでだって行けると、思っているのだろうな。

ヒトには、脚で歩く他移動手段が無いから、トリとは違って。また同様に、サカナのようにエラ呼吸でもって長く泳ぐこともままならない。だから、あの手この手で、空に繰り出し、海へ潜って「なんだって分かってやる」と、永いことやってきたのだな。

いつだって、「今あるもの」を手繰り寄せて、「すこし先の、よりよいもの」にしてきたのだ。発酵世界的に言うなら、レビストロースが研究したプリコラージュだ。

今あるもので、少し先の未来を善くする。

そんなぼくらは、空気が無いと生きてはいけないのに、空気が無いところにだって行けちゃう。なぞの生物なのだ。

これからの未来、どんな速度で、進んでいくのか、少しワクワクする。

私がおじいちゃんになったら、そんな話を、たとえば4、5歳のコドモに、してやりたい。

そのコドモは言うのだろう。
「え、昔ってフライパン、食べれなかったの?」なんて。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?